機械科の紹介  
 ■機械科の概要  
  機械に関する基礎的な知識・技術と新しいメカトロニクス技術の基礎
を習得させ,急速に進歩する工業技術に十分対応でき,特に機械工業およびこれに関連する諸分野において,設計,製造,管理,企画
研究,整備,営業などの業務に従事する,創造性豊かな応用力のあるスペシャリストの養成に努める。
沿革
   昭和37年4月開校と同時に3クラス設置
   昭和50年5月 増築工事竣工
   平成5年5月  新実習室竣工
   平成6年4月  2クラス募集となる
 
 ■機械科各学年の方向目標   ↑ページtopへ
     1年生・・工業教育への導入と基礎・基本の学習
   2年生・・基礎基本の学習と専門性の深化への導入
   3年生・・専門性の深化と創造的学習への発展及び基礎・基本学習の充実

ものづくりを中心とした実習カリキュラム
   2年生   実習    6時間   
   3年生  機械総合  5時間
   課題研究 2時間 
 
 ■機械科で取得できる資格・検定    
 
   3級技能士
   第二種電気工事士
   計算技術検定
   情報技術検定
   パソコン利用技術検定
   機械製図検定
   工業英語検定
   3級自動車整備士受験資格(卒業で実務経験が6ヶ月短縮)
 
授 業 内 容 ↑ページtopへ
 ■機械科 教育課程表    
教育課程表
↑クリックすると拡大表示します
 
実習・工業技術基礎 ↑ページtopへ
  工業技術基礎(ミーティング)
特殊機械実習

立フライス盤

Vブロック・抑え金
旋盤実習

クランク軸

技能検定作品
鍛造実習

たがね等

表札

ガス るつぼ炉
溶接実習

圧力容器
パソコン実習

ワープロ・表計算・プレゼンテーション
原動機実習

蒸気ボイラー性能試験

ガソリン機関性能試験
材料試験実習

衝撃試験

引張試験
   
 
コ ー ス ↑ページtopへ
 ■課題研究・機械総合
  自分の興味のある専門分野で研究でき,楽しくやりがいのある学習。(コ−ス別課題研究・機械総合)
課題研究の授業は,1グル−プ=10名程度,教師1〜2名で担当し,親切丁寧に指導。
生徒と教師の間に親密な人間関係もできる。


         基礎・基本の充実と興味関心に応じた選択コ−ス制

生産技術コ−ス
主に体を動かしてもの作りをすることに興味のある生徒に適している。 
溶接実習を主体とした実践の技術を身につけるとともに各種資格検定(アーク溶接、ガス溶接など)にチャレンジする。
学習のまとめとして、各自の独創的なアイデアと身につけた加工技術を活かし、各自の興味に応じた作品を完成させる。 (鉄骨建造物、ゼロハンカースターリングエンジン)

スターリングエンジン

第三回全日本高校生ゼロハンカー大会

第四回全日本高校生ゼロハンカー大会 第6位


第五回全日本高校生ゼロハンカー大会 優勝
   

エネルギ−機械コ−ス

自動車やオートバイの構造に興味を持ち、機械いじりに熱中できる生徒に適している
エンジンやモーターの分解・組立て、変速装置やブレーキなど自動車各部の構造や機能ついて学習する。
さらに、省エネルギーやクリーンエネルギーについても学ぶ。
学習のまとめとして、1リットルのガソリンでどれだけの距離を走れるかを競う「省エネカー」や、大空への夢をのせて「人力飛行機」の製作を行う。
●人力飛行機



3号機 平成15年


オープンスクール


ミニチュア模型


3号機改 平成19年
●省エネカー

 Hondaエコノパワー 鈴鹿大会


 

制御技術コ−ス
メカトロニクス(機械と電気・コンピューター)に関心のある生徒に適している。
「機械設計」の中で自動化の基礎となる「機構メカニズム」についてさらに学習を深めるとともに、温度・圧力・位置などを関知するセンサー、その信号を受けて駆動するモーターやエアシリンダーなどのアクチュエーター、そしてそれを制御するコンピューターについて学習する。
学習のまとめとして、実際に使われているような
メカニカルモジュール(自動機械一部分)やコンピューター制御によるロボットを製作する

相撲ロボット


   二足歩行ロボット
県高校メカトロニクス生徒作品展1位
●マイコンカーの製作

      中国大会参加







CNCフライス

CNC旋盤
 

メカニカルプラニングコ−ス

設計や製図に興味を持ち、技術計算やコンピューター操作をするのが好きな生徒に適している
機械の構造(仕組み)や機械要素(機械を構成する基礎的な部品)についての知識を深め、機械の加工・組立てや経済性も考えた設計法を学習し、製図法ついても知識を深める。同時にCAD(Computer Aided Desing)システムを利用して、機械部品の作図を行う。
学習のまとめとして、生徒各自の自由な発想で創造的な機械を考案し3次元CAD画面上で立体化し、イメージ運転する。

コンピュ−タ−で機械設計

3次元CAD

全国製図コンクール

最優秀特別賞2年連続全国で12人
 
 

 
進  路 ↑ページtopへ
  「進 学」
大阪教育大学  岡山理科大学  吉備国際大学  中京大学  川崎医療福祉大学  広島工業大学
福山大学  倉敷芸術科学大学  中国職業能力開発大学校  岡山自動車大学校
大阪航空技術専門学校  中日本航空技術専門学校  岡山医療技術専門学校  岡山情報ビジネス学院
岡山科学技術専門学校 など

「就 職」
トヨタ自動車(株)  マツダ(株)  (株)滝澤鉄工所  三菱自動車工業(株)  (株)クラレ岡山  (株)JA 岡山
三井造船(株)  (株)岡山村田製作所  (株)カネカ  川崎重工業(株)  (株)神戸製鋼所  新日鐵住金(株)
キリンビール(株)  西日本旅客鉄道(株)  JFE スチール(株)  (株)IHI  NTN (株)  新明和工業(株)
アサヒ飲料(株)  JXTG エネルギー(株)  京セラ(株)  ナカシマプロペラ(株)  (株)ダイセル  テイカ(株)
帝人ナカシマメディカル(株)  パナソニック(株)  アイシン・エイ・ダブリュ(株)
公務員(警察、消防、自衛隊) 他
 
ウィンドウを閉じる