本校山岳部の4名が参加しました。

年度を通して唯一の個人戦で、普段とは違った雰囲気の大会でした。 10㎏以上のバックを背負いながらもリタイアすることなくゴールすることができました。

本校山岳部の4名が参加しました。
年度を通して唯一の個人戦で、普段とは違った雰囲気の大会でした。 10㎏以上のバックを背負いながらもリタイアすることなくゴールすることができました。
第59回 中国高等学校登山大会 岡山県予選会が那岐山・広戸仙一帯を会場に行われました。 本校山岳部から4名の生徒が参加しました。
10月25日から島根県三瓶山で行われる、第59回 中国高等学校登山大会への出場を決めました。
6月15日(土)、16日(日)に、湯原温泉スポーツ公園で開催された「令和元年度 第一回研修強化合宿 兼 クライミングコンペ」へ山岳部の生徒が参加しました。
ロープ講習
良い経験になりました。
本校山岳部の生徒が、「第58回岡山県高等学校総合体育大会登山競技予選会」兼「第63回全国高等学校登山大会岡山県第二次予選会」へ参加しました。
三年生にとってはこれが引退試合となります。
今回は毛無山一帯を登山しましたが、東岡工のから出場した3チームは、リタイアすることなくゴールすることができました。
交流会の様子。
入賞することはできませんでしたが、他校の生徒と交流をすることもでき、また非日常的な体験を通して学んだこともたくさんあると思います。
3年生のみなさん、お疲れ様でした。
登山が好きな人、新しいことに挑戦してみたい人は是非山岳部へ入部してください!
大会結果
東岡工A 15位
東岡工B 11位
東岡工C 17位
先日大山で行われた
「第58回岡山県高等学校総合体育大会登山競技予選会
兼第63回全国高等学校登山大会岡山県第一次予選会」
に本校山岳部が大会隊として参加しました。
龍ノ口山へ登山をしました。
10キロ程度の負荷を背負い、片道約1時間かけて登りました。
久しぶりの登山活動で、みんな気持ちよさそうでした。
今週末から大会で大山へ挑みます。
平成30年度岡山県高等学校冬季登山大会へ参加しました。
2月7日~9日、恩原高原スキー場周辺を会場に行われた冬季登山大会へ、本校山岳部の生徒3名が参加をしました。
本大会は雪山での登山技術及びスキー技術の向上と、緊急事態時の対応を目的に行われたもので、岡山県内の高校から32名の生徒が参加をしました。
生徒たちは3日間を通して、普段体験できない貴重な体験をすることができました。
10月27日(土)秋季登山大会の下見のため、備前市伊部の大滝山一帯を登山しました。