1/23(火) 修学旅行北海道方面(3)

1月 23rd, 2018

無事、新千歳空港に到着しました。(12:06)

荷物を受け取り、これからバスで移動です。

1/23(火) 修学旅行関東方面(2)

1月 23rd, 2018

機械科は横浜駅に到着し、中華街で昼食をしています。(11:50)

1/23(火) 修学旅行北海道方面(2)

1月 23rd, 2018

待機をしていましたが、9時50分、  搭乗手続きを完了し、飛行機に乗ります。

 

1/23(火) 修学旅行北海道方面(1)

1月 23rd, 2018

岡山空港に到着しました。飛行機は遅れています。

1/23(火) 修学旅行 関東方面(1)

1月 23rd, 2018

予定通り新幹線で出発することができました。

 

1/22(月) 修学旅行について

1月 22nd, 2018

明日から2年生が関東方面(機械科、電気科、設備システム科)と北海道方面(電子機械科、工業化学科)に出発します。

修学旅行関連の情報はブログで伝えるとともに本校HPに用意しましたのでそちらから確認してください。

http://www.toko.okayama-c.ed.jp/0top_news/syugaku/syugaku.html

 

1/18(木) 電気科課題研究発表会

1月 18th, 2018

1/18(木) 電気科3年生の課題研究発表会がありました。

今年度、電気科3年生は下記6つのテーマで1年間研究に取り組みました。

・無線コントローラを用いた制御

・トランスフォーマーの製作

・防犯ホタルくん ~LED防犯灯・制御盤の配線工事~

・シーケンサーの達人になる

・さんフェアロボット大会へ向けてのロボット製作

・マイコンカーの製作

 

どのグループも実演や動画を使い、工夫を凝らした発表をしていました。

1/9(火) 3学期始業式・ウォーキング・ぜんざい会

1月 9th, 2018

3学期が始まりました。体育館で始業式があり、そのあと恒例の龍ノ口山ウォーキングに出かけました。寒さに負けず、風の強い中、出発し、山は足元がよくなかったのですが無事に帰ってくることができました。終わりの頃には雪もちらついていましたが、食堂で温かいぜんざいをいただき、ほっと一息つけました。ご協力いただいたPTAの保護者の方々ありがとうございました。

 

12/22(金)2学期納付式・表彰式・終業式

12月 22nd, 2017

2学期納付式・表彰式・終業式がありました。

納付式ではソフトテニス部、ウエイトリフティング部、ハンドボール部、空手道部、弓道部、陸上競技部、ソフトボール部、溶接競技会、技能検定とたくさんの納付がありました。

終業式では校長先生から「習慣として身についた挨拶を実践して欲しい」という話がありました。

始業式は1月9日(火)になります。この日はウォーキングになりますので、生徒のみなさんは体操服、運動靴などの準備をお願いします。

12/19(火) 外部講師活用事業(工業化学科2年生)

12月 22nd, 2017

岡山県環境保全事業団 中平 徹也先生にご講演を頂きました。

12/19(火)工業化学科2年生が、環境問題について「環境保全とその課題」の授業を受けました。1年次には、豊島の産業廃棄物不法投棄問題を学び、今回は地球温暖化など地球規模での学習をしました。自分たちも意識しなければならないことを考える良い講演会になりました。生徒たちも、これからも環境問題など多くのことをしっかりと考え取り組んでいかなければならないと思いました。