Archive for the ‘おしらせ’ Category

7/15(土) オープンスクール

水曜日, 7月 19th, 2017

7/15(土)本校のオープンスクールが開催されました。

午前と午後で合わせて500名を超える中学生の方が参加してくれました。

暑い中でしたが参加してくださった皆さん本当にありがとうございました。

秋のオープンスクールは10/21(土)に開催されます。授業見学と部活動の体験があります。皆さんの参加をお待ちしております。

2/8(水)~13(月) 東岡山工業写真部の展示会

水曜日, 2月 8th, 2017

38回 市内高写協写真展 

場所 岡山 天満屋 アートスペース(地下)

期間 平成2928日(水)~13日(月)

 

東岡山工業写真部から5点出展しています。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

  

  

2/1(水) 工業化学科実習棟 長寿命化工事完了

木曜日, 2月 2nd, 2017

工業化学科実習棟 長寿命化工事完了

快適な環境かつ安全な環境で学習できます。

1  2

3  4

5  6

工業化学科実習室は、開校時に建設された実習棟でしたが、本年度7月頃より改修工事に取りかかり、生徒たちには多少の不便をかけましたが、やっと完成しました。新たな環境で実習に取り組めます。

10/6(木) 本日の体育祭について

木曜日, 10月 6th, 2016

本日は体育祭を実施します。準備のため開会は1時間遅らせて10時から行います。なお、駐車場は台数に限りがありますので公共交通機関を利用して来てください。

10/5(水) 本日の体育祭について

水曜日, 10月 5th, 2016

本日の体育祭は荒天が予測されますので、順延します。体育祭の順延は、明日の10月6日(木)7時30分に判断し、ホームページで連絡します。

10/5(水)の体育祭について

火曜日, 10月 4th, 2016

先週予定の体育祭を10月5日(水)に実施できるよう準備をしています。ご存知のように台風が接近し、天候およびコンディションが懸念されます。体育祭の延期および実施については、10月5日(水)朝7時30分に判断し、ホームページで連絡します。

9/29(木)・30(金) 体育祭延期のお知らせ

木曜日, 9月 29th, 2016

天候不良のため、本日の体育祭予行及び、明日の体育祭は延期することになりました。次の予定は、以下の通りです。

10月5日(水) 体育祭(前日が予行)

なお、さらなる天候不良や台風の進路状況によっては、再度延期なることもあります。

 

7/27(水)~8/2(火) IH陸上の補助員活動

金曜日, 8月 5th, 2016

IMG_9131_2 IMG_9132 IMG_9140 IMG_9157 IMG_9159

中国総体では、出場選手以外にも、本校の多数の生徒と教員が運営の補助員として参加しています。写真は、岡山県総合グラウンドで行われている陸上競技の補助員の様子です。選手の皆さんと同様、連日の猛暑に負けないよう頑張っています。

7/9(土) オープンスクール

木曜日, 7月 21st, 2016

DSC_0103 DSC_0127 DSC_0140 DSC_0144 DSC_0145 DSC_0150 DSC_0155 DSC_0225

明け方まで雨が降り続いた中で行われたオープンスクールでしたが、

中学生655名、保護者93名の計748名の方々に来校していただきました。来校していただいた皆さま、ありがとうございました。

「秋オープンスクール」は、10月15日(土)に開催いたします。今回参加された方、参加されなかった方含めまして、次回も皆さんのご参加をお待ちしております。

6/22(水) 図書館 NEW貸出方法(県内初!)

木曜日, 6月 23rd, 2016

これまで図書館では、本の貸出を行う際には館内の利用者台帳からバーコードをスキャンして行っていました。

今月、そのバーコードリーダーを更新することで(1年生に限りますが)生徒証に記載してある6桁の「図書番号」そのものをスキャンして貸出を行うことが可能になりました。つまり、生徒証を図書館の利用者カードとして利用できるようになりました。

バーコード付きの生徒証を発行している学校はありますが、バーコードのない生徒証で本を借りることができるのは、県内初です。

IMG_3991

また、図書館では新聞を6紙購読しています。県内でも6紙購読している高校は多くはありません。その6紙を閲覧席に広げて置くことで、生徒の目に触れる機会を増やしています。

18歳の選挙が目前に迫っている今、生徒一人ひとりが社会の課題に目を向け、自分自身で考える力を養えるように支援しています。

IMG_3989 (2)