Archive for the ‘学校行事’ Category

設備システム科2年生講演会

金曜日, 7月 16th, 2021

7月14日(水)設備システム科2年生を対象に「住宅設計・省エネ住宅」をテーマに中桐建築設計事務所の中桐所長に講演をしていただきました。実例を交えて詳細な部分にわたり解説をしていただき、今後の自主設計の参考になり非常に有意義なものになりました。

夏オープンスクールが行われました

月曜日, 7月 12th, 2021

7/10㈯にオープンスクールが行われました。

中学生の皆さんと保護者の方、計600名以上が参加されました。

当日は蒸し暑い中、ありがとうございました。

中学生の皆さんの進路決定の参考になれば幸いです。

わくわくEスクール2021について

金曜日, 7月 9th, 2021

中国電力株式会社主催「わくわくEスクール2021」が,
7月30日(金)に小学校4~6年生対象に開催されます。
本校電子機械科から,新たに製作したEV(電気自動車)を展示,
試乗やデモンストレーションを行います。

参加方法は以下のページから。

「7月30日(金)開催『わくわくEスクール2021』のお知らせ(参加無料)」
https://www.energia.co.jp/area/okayama/entry/13279.html





ものづくりコンテスト優勝・準優勝

水曜日, 6月 30th, 2021

6月26日(土)に行われた「高校生ものづくりコンテスト岡山県大会化学分析部門」において、工業化学科3年生の岸本さんが優勝、工業化学科3年生の菱川君が準優勝をすることができ、結果を校長先生に報告しました。

岸本さん「当日の朝は緊張しました。朝練習は大変だったが優勝することができてよかったです。」

菱川くん「終わってホッとしてます。次の中国大会に向けて頑張っていきたいです。」

とそれぞれコメントしていました。

2人とも8月1日に広島県で開催予定の中国大会へ出場します。
引き続き、応援よろしくお願いします。

薬物乱用防止教育講演会

水曜日, 6月 30th, 2021

6月29日(火)のロングホームルームで学校薬剤師の赤松陽介先生によりオンラインにて薬物乱用防止教育講演会がおこなわれていました。講演会を通して薬物を使用することの恐ろしさを学びました。

電気科 卒業生を囲む会

金曜日, 6月 25th, 2021

6月24日(木)の4、5時間目に電気科で卒業生を囲む会を行いました。今回は県内外の企業に就職をした卒業生3人にご講演いただきました。

講話の中では会社概要や仕事内容について話を聞きました。また実際に工具の使い方を実演していただきとても参考になりました。

オンラインでの開催となりましたが、生徒からもたくさんの質問が出ており非常に良い経験になりました。お忙しい中ありがとうございました。

月曜7限学習

火曜日, 6月 22nd, 2021

本校では基礎学力向上に向けた取り組みとして、全ての学年で月曜日の放課後30分間を使って課題に取り組んでいます。(通称 月7)

機械科 3年B組 自分史発表

水曜日, 6月 16th, 2021

6月15日㈫に機械科3年B組が課題研究の一環で自分史発表を行いました。

ICTツール(パワーポイント)を用いて各自の誕生秘話を発表しました。

自分史発表を通じてプレゼンテーションの良い経験ができたと思います。

工業化学科 卒業生を囲む会

月曜日, 6月 14th, 2021

6月2日(水)の2、3時間目に工業化学科で卒業生を囲む会を行いました。今回は卒業生2人にご講演いただきました。オンラインでの開催となりましたが、今後の進路選択の参考になるような為になる話を卒業生の立場からしていただき、非常に良い経験になりました。ありがとうございました。

三菱ケミカル株式会社

河田 翔さん(令和2年卒)

㈱林原

平井 優多さん(平成29年卒)

オンライン人権教育講演会

水曜日, 6月 9th, 2021

6月8日(火)の1年生のロングホームルームで人権教育講演会をおこないました。今回はオンラインで実施され、セクシャルマイノリティについて学びました。