Archive for the ‘地域貢献’ Category

8/17 前土田子ども会廃品回収

木曜日, 8月 29th, 2013

8月17日(土)、本校生徒が前土田子ども会との廃品回収に
参加しました。東工からは31人の生徒が参加し、地域の方々と
協力しながら精力的に活動していました。
前土田子ども会からお礼の言葉もいただき、有意義な
時間を過ごせたようでした。

058

062

068

7/11 地域清掃活動

火曜日, 7月 16th, 2013

7月11日(木)、地域清掃活動が行われました。
207名の生徒と教員が学校周辺の草刈り、溝掃除など、
爽やかな汗を流していました。
連日の炎天下ではありましたが、生徒は弱音を吐くことなく、
一生懸命やり遂げ、有意義な時間となりました。

CIMG3185

CIMG3186

6/9 前土田町内会との合同清掃活動

火曜日, 6月 11th, 2013

6月9日(日)前土田町内会との合同川掃除に107名の生徒が参加しました。
町内でも高齢化が進む中、土嚢積みから、草刈り作業のお手伝いなど
若手の働きと手して活躍し、多くの方から感謝の言葉をいただきました。
生徒達も爽やかな汗をかくと同時に、心にも爽やかさを感じるよい機会と
なりました。有意義な時間を過ごすことができました。

DSCF0256

DSCF0266

DSCF0272

DSCF0279
 

3/24 サッカー部 竜之口小学校スポ小と交流

月曜日, 3月 25th, 2013

3月24日(日)本校サッカー部(24名)が、地域貢献事業の一環として、竜之口小学校スポーツ少年団とサッカー交流をしました。一生懸命な小学生の姿に影響されて、高校生も次第に熱が入っていきました。
サッカー部 032

サッカー部 057

サッカー部 088

サッカー部 242

3/21 地域の清掃活動

木曜日, 3月 21st, 2013

3月21日(木)社会貢献活動の一環として、有志100名以上が参加して、地域清掃を行いました。

学校周辺、東岡山駅周辺のゴミを拾ったり、学校南の側溝のどぶさらいを行ったり、約1時間半のボランティア活動に汗を流しました。

028

036

042

049

12/17 東支援学校との交流会

火曜日, 12月 18th, 2012

17日(月)恒例の、岡山東支援学校との交流会(出前東工祭)を行いました。

東工祭で好評を得た作品などを持参して展示を行ったり、吹奏楽部によるクリスマスソングなどの演奏を行ったりして交流しました。

東支援学校の生徒さんにも喜んでいただけたようです。

12/12 龍ノ口ウォーキング下見で地域貢献

水曜日, 12月 12th, 2012

試験最終日の12日(水)、東工生は待ちわびたように地域貢献に飛び出しました。

3学期始業式に行われるウォーキングの下見に、地域貢献委員を中心に約40名の生徒と教員12名が参加しました。

龍ノ口山では、龍ノ口八幡宮に土を運び上げるボランティア活動を全員で行い、喜ばれました。

8/18 子供会廃品回収に協力しました

月曜日, 8月 20th, 2012

35名が参加し、前土田子供会の廃品回収のお手伝いを行いました。

生徒はリヤカー3台を使い、町内会の各家庭から出された古紙、ダンボールなどを回収しました。9時から約1時間半、トラック3台分が集まりました。

夏場とあってか、缶ビールの空き缶が多いのに驚きました。

7/18 東工生と一緒に親子で縁台づくり!

水曜日, 7月 18th, 2012

7月15日(日)本校の有朋会館で、芥子山小学校・古都小学校の親子の皆さん34組に参加していただいて、一緒に縁台づくりを行いました。親子のコミュニケーションを深めていただくとともに、設備システム科の生徒たちにとっても教えることの楽しさや難しさを体験できる貴重な時間となりました。

 

7/13 地域清掃に250人

金曜日, 7月 13th, 2012

7月13日(金)生徒有志約240名と校長をはじめ教員10数名で、1学期の清掃活動を行いました。

予想を上回る参加人数で、地域のゴミ拾いや草抜きを行いました。

暑さと小雨の悪条件の中、参加者は楽しんで活動してくれました。