中間考査の最終日に資格取得を専門に行う学校の方を招いて、設備システム科1年生40人を対象にガイダンスをおこないました。
建設業の魅力や建設業界の業種と職種、資格取得の重要性などについて話していただきました。
ガイダンス終了後、生徒からは「こんな仕事がしてみたい」や「こんな資格が取りたい」といった発言があり、生徒にとって有意義な時間になりました。


中間考査の最終日に資格取得を専門に行う学校の方を招いて、設備システム科1年生40人を対象にガイダンスをおこないました。
建設業の魅力や建設業界の業種と職種、資格取得の重要性などについて話していただきました。
ガイダンス終了後、生徒からは「こんな仕事がしてみたい」や「こんな資格が取りたい」といった発言があり、生徒にとって有意義な時間になりました。
設備システム科の2年生が、長寿命化改修工事が行われている、本校電気科の実習棟の見学を行いました。
実際に工事会社の方にお話しを伺い貴重な体験となりました。
10月19日(月)
設備システム科の2年生を対象に中桐建築設計事務所の中桐所長をお迎えして「住宅のプランニングと省エネルギー化」について講演会を実施しました。
10月15日(木)
設備システム科1年生の「デザイン技術」において、リモートでプレゼンテーションをおこないました。
クロームブックに向かって、プレゼンをしています。
離れた職員室のプロジェクターにリアルタイムで発表の様子が配信され、質疑応答をおこないました。
3年生の製図の授業風景です。
ドラフターという製図をおこなう作業台を使って、店舗の図面を描いています。
設備システム科1年生が、自分で考えたデザインについて発表をおこないました。
しかったスキー・スノボー講習も終わり,閉講式です。
午後の講習です。スキー場は雪が降っています。
小樽を散策する生徒です。
只今,新千歳空港に到着しました。