5/25(水) ソフトボール部第3位に

5月 26th, 2016

H28sofuto-tyuu01

5月14日(土)15日(日)、美咲町中央運動公園において第40回中国高等学校男子ソフトボール選手権大会が行われました。

1回戦 東岡工 6-4 徳山(山口県)

準決勝 東岡工 3-4 呉宮原(広島県)

応援ありがとうございました。

H28sofuto-tyuu03 H28sofuto-tyuu02

 

県総合体育大会が6月4日(土)5日(日)、高梁運動公園で行われます。また、応援よろしくお願いいたします。

5/25(水) 避難訓練

5月 26th, 2016

CIMG2379-1 CIMG2380-1 CIMG2377-1

6時間目の後、避難訓練がありました。今年は消火器の取扱いおよび消火栓からの放水のデモンストレーションも行われました。

 

5/24(火) 生徒総会

5月 26th, 2016

平成28年度第1回生徒総会が開かれました。平成27年度の活動報告と平成28年度の活動計画を示し了承されました。

IMG_8856

IMG_8865-1

生徒会執行部のみなさん、お疲れ様でした。

今年も全校生徒のみなさんの力で東岡工を盛り上げていきましょう。

5/20(金)ものづくりマイスターによる「めっき基礎講習会」開催

5月 25th, 2016

 現代の名工 岡本 修先生による指導を受けました。

kouka-mono02 kouka-mono01

 

 

 

 

工業化学科の生徒が参加し、厚生労働省「ものづくりマイスター」認定者(めっき技能士)岡本 修先生にめっきの基礎教育を受けました。めっきの前処理からニッケルめっき等の実演があり、光沢のあるめっきに仕上がったときは、歓声が上がりました。光沢具合が強く印象に残った生徒が多く、技能検定受験に向けて意欲が高まりました。

5/14(土)保護者対象「オリジナルキーホルダー 作り教室」(お礼)

5月 17th, 2016

 

5/14(土)PTA総会後に行われました、『オリジナルキーホルダー 作り教室』に参加していただきありがとうございました。

horuda03horuda04

ステンレス素材のワッシャーを電解研磨によって鏡面加工し、酸化によって着色しました。今回指導した工業化学科の3年生は、授業で学んでいたものの、準備や保護者に体験していただくことの大変さを経験しました。来年度も「保護者対象のものづくり教室」を計画したいと思います。参加していただいた保護者の方々ありがとうございました。

5/14(土) PTA総会が行われました。

5月 17th, 2016

授業参観から始まり、PTA総会、進路説明会、保護者懇談が行われました。保護者のみなさまありがとうございました。

授業参観はいかがでしたか。秋の保護者会の時にも授業参観がありますので見てやってください。

IMG_8819

PTA総会は、保護者役員のみなさま、参加いただいた保護者のみなさまありがとうございました。おかげをもちまして平成27年度および平成28年度のことが決定しました。

IMG_8842

進路説明会、保護者懇談会とありがとうございました。

IMG_8848

 

5/13(金)直島へ環境学習に行きました

5月 14th, 2016

 「豊島問題」学習として廃棄物処分場のある、直島環境センターの見学と三菱マテリアル(株)直島精錬所の有価金属リサイクルセンターに行きました。

tesima01

tesima02

工業化学科1年生は、当時日本最大と言われた、香川県豊島の産業廃棄処分問題を学んでいます。今回は、「豊島」の廃棄物を処理している直島への運搬方法や、処分される工程で出るものも有効利用されることを学びました。先日の講演を聴いただけではわからなかった内容を学習できました。工場が安全面や環境にも配慮していることも、有価金属リサイクルセンターで学ぶことができました。

5/11(水)保護者対象「オリジナルキーホルダー 作り教室」準備中

5月 11th, 2016

工業化学科では、2年前からPTA総会の日(今年は5/14(土))に保護者を対象とした「ものづくり教室」を行っています。指導する3年生は、1年生の工業技術基礎で電解研磨の授業があったので、ベテランばかりです。今回指導することも、コミュニケーション力向上の1つだと思います。準備も整い、まだまだ受け入れ可能ですので、是非参加してください。お待ちしています。

kouka003 kouka004

5/6(金)直島産業廃棄物処理施設見学事前公演

5月 11th, 2016

「豊島問題を知る」 講師 廃棄物対策豊島住民会議 石井 亨 先生

工業化学科1年生が環境問題として学習する、当時日本最大の産業廃棄物問題となった、豊島問題についての講演がありました。発生した原因や,その後の住民運動と現在の様子について、スライドで詳しく説明されました。廃棄物は近い将来に処分される予定ですが、汚染水の処理はその後12年かかるようで、完全な解決はまだまだ先のように感じました。

5/13(金)は、産廃の処分場のある直島環境センターの見学に行き、さらに学習を深めます。

kouka-001 kouka-002

4/25(月) 春季大会 ソフトボール部

5月 11th, 2016

春季大会が行われました。

4/16(土)新見高校と準決勝を戦いました。8対5で勝ち決勝戦へ進みました。

DSC03808-sDSC03896s

4/23(土)高梁と決勝戦がありました。0対3で惜しくも負けましたが5/14(土)から行われる中国大会に出場します。

DSC04036s