9月13日(金)3年生を対象に進路激励会がおこなわれました。
まず、校長先生から激励の言葉をいただき、その後進路指導課長から就職試験についての注意がありました。
16日(月)からいよいよ就職試験がスタートします。
取り組んできた成果が出せるよう、頑張りましょう。



9月13日(金)3年生を対象に進路激励会がおこなわれました。
まず、校長先生から激励の言葉をいただき、その後進路指導課長から就職試験についての注意がありました。
16日(月)からいよいよ就職試験がスタートします。
取り組んできた成果が出せるよう、頑張りましょう。
3年生がいよいよ進路実現に向け始動しています。 就職希望の生徒は、学校に登校し履歴書を書いています。
3年生全員を対象に、岡山自動車教習所さんでプレドライバーズセミナーを実施しました。
自動車の危険性や安全運転の心構えなどを学びました。
これから、就職に向けて運転免許を取得する生徒がたくさんいますが、安全に注意して運転してほしいと思います。
就職・進学に向けて、個人写真の撮影がおこなわれました。
電気科3年生を対象に卒業生を囲む会が行われました。
5名の先輩をお招きし、社会人になってからの貴重な話を聞くことができました。
5月28日、機械科の卒業生を囲む会がありました。
平成28年度の卒業生4名の方に来校いただき、お話をしていただきました。
県内の大手企業に就職した先輩や県外に就職した先輩、専門学校に進学後に就職した先輩など、
さまざまな道に進まれた先輩方のお話を聞くことができ、これから就職活動をする3年生は、貴重な時間となりました。
卒業生の今後ますますの活躍に期待しています。
TONE株式会社の方に来校いただき、機械科3年生を対象に、
正しい作業工具の使い方の講習をしていただきました。
講習では、TONE株式会社の事業内容や製品の紹介をしていただき、
その後、実際にトルクレンチなどの工具の使用体験をさせていただきました。
普段学校では使用できない工具に生徒も興味津々でした。
今春電気科を卒業した卒業生が学校訪問に来てくれました。
電気科3年生の教室で、社会人としての心構えや、勉強を一生懸命頑張るように話をしてくれました。
5月7日(火)進路LHRが行われました。
3年生は体育館で「進路のしおり」を使って、今後の進路の進め方について進路指導課長から説明がありました。
4月26日(金)3年生の県外就職希望者に対する説明が開催され、約50名の生徒が参加しました。