9/1(金) 始業式、納付式、表彰式、壮行式

9月 1st, 2017

9月1日(金)始業式、納付式、壮行式が行われました。

納付式ではソフトテニス部、電気科、科学工作部、吹奏楽部、弓道部、ソフトボール部から賞状の納付が行われました。

壮行式では10月21日、22日に秋田県で開催される全国ロボット競技大会に出場が決まった電気科と科学工作部が生徒会長、校長から激励を受けました。

8/29(火) ロボット競技大会岡山県大会2位、3位

9月 1st, 2017

8月29日(火)本校体育館にて第25回全国高等学校ロボット競技大会岡山県予選会が開催されました。

県内から6校9チームが出場し、自作したロボットを用い競技を行いました。

今年度は「秋田竿灯まつり」をモチーフにした競技で、ペットボトルを回収し竿灯に取り付けるという競技でした。

 

結果、東岡山工業高校から出場した2台が2位と3位に入賞し、10月21日、22日に秋田で開催される全国大会への出場が決定しました。

第2位 東岡山工業高校 電気科    犬・猿・雉

第3位 東岡山工業高校 科学工作部  東工1号

 

 

8/7(月) 工業化学科生徒による夏休みフリー塾の実施

9月 1st, 2017

工業化学科の生徒が高島公民館で、電解研磨を使ったキーホルダーと熱をプラスチックに加えたり冷やして、溶かし固めたりしたジェルシールを小学生たちと一緒に作りました。生徒も小学生たちも作るのに苦労していましたが、完成したときには、その出来上がりに小学生たちは大喜びでした。

 

8/4(金)3年生面接講習会

8月 10th, 2017

8/4(金)、3年生対象の面接講習会が行われました。

外部から講師の先生をお招きし、実践を交えながらの講習会となりました。

約1時間でしたが、進路実現に向けて貴重な講習会になりました。

 

7/20(木) 地球環境化学特別授業(工業化学科2年生)

7月 24th, 2017

「豊島の産業廃棄物不法投棄問題を一緒に考えてみよう」
山陽新聞社論説委員 影山 美幸先生にご講演を頂きました。

工業化学科2年生が1年次に行った環境学習について、1年後の学習会を行いました。豊島の産業廃棄物不法投棄問題について、1年次に講義を受け直島の処分施設を見学しました。その後1年間での現場の変化や自分たちの意識の変貌等について考えることのできる良い機会の講演会になりました。生徒たちも これからも環境問題や産業廃棄物の問題など多くのことに、これからもしっかりと考え取り組んでいかなければならないと思いました。

7/20(木)収納式・壮行式・終業式

7月 20th, 2017

   

7/20(木)収納式・壮行式・終業式が行われました。

壮行式ではインターハイに出場する自転車競技部、ソフトテニス部に生徒会長より激励の言葉がありました。

応援をよろしくお願いします。

 

終業式では校長先生から一学期を振り返ってのお話がありました。

明日から夏季休業になります。有意義な時間を過ごしてください。

 

<今後の予定>

8/4(金) 3年生出校日

8/18(金) 全校登校日

 

7/15(土) オープンスクール

7月 19th, 2017

7/15(土)本校のオープンスクールが開催されました。

午前と午後で合わせて500名を超える中学生の方が参加してくれました。

暑い中でしたが参加してくださった皆さん本当にありがとうございました。

秋のオープンスクールは10/21(土)に開催されます。授業見学と部活動の体験があります。皆さんの参加をお待ちしております。

7/13(木) 工業化学科生徒 技能検定「めっき(電気めっき作業)」練習中

7月 14th, 2017

工業化学科の2・3年生3名が、技能検定3級「めっき(電気めっき作業)」の受験をします。6月末から学科試験・実技試験の補習を行っています。学科試験は7/16(日)に行われ、7/30(日)の実技試験に向け、100点満点を目標に練習しています。目標は、成績優秀者がもらえる「金賞・銀賞・銅賞」です。残り少ない時間で、どこまで上達できるか頑張っています。

 

 

連絡:7月8日(土)廃品回収について【実施】

7月 8th, 2017

7月8日(土)の廃品回収は実施します。

第60回中国高等学校弓道選手権大会

6月 29th, 2017

6月23~25日、ジップアリーナ岡山・特設弓道場にて「第60回中国高等学校弓道選手権大会」が開催されました。本校からは機械科3年生の山本孝一郎君が、個人競技 男子の部に出場し、8射7中の成績で第8位に入賞することができました。ご声援ありがとうございました。