5/13(土)PTA総会後に行われる 『オリジナルキーホルダー作り教室』の準備をしています。
工業化学科では、3年前からPTA総会の日に保護者を対象とした「ものづくり教室」を行っています。指導する3年生は、1年生の工業技術基礎で電解研磨の授業があったので、ベテランばかりです。今回指導することも、コミュニケーション力向上の1つだと思います。準備も整い、まだまだ受け入れ可能ですので、是非参加してください。お待ちしています。
Posted in 学校行事, 工業化学科 | Comments Closed
3年生は体育館で進路HRが開かれました。進路のしおりが配布され、いよいよ進路決定に向けて具体的な動きの説明がありました。目標を定め、実りある自己実現をと願っています。
Posted in 学校行事 | Comments Closed
新年度がスタートして1か月、落ち着いた雰囲気の中で授業も進んでいます。普通教室(HR)に昨年度末導入されたプロジェクターも有効に活用されています。本日指導教諭による研究授業がありました。他の教室でもプロジェクターを活用し、わかりやすい授業が展開されています。
2・3年生は工場見学へ出発し、1年生は校内で研修を行っています。
それぞれ良い研修になればと思います。
4月15日(土)・16日(日),平成29年度岡山県高等学校男子ソフトボール春季選手権大会が新見市民グラウンドで開催されました。
2回戦 東岡工 5 - 2 高 梁 決 勝 東岡工 2 - 0 共 生
決勝では共生高校と対戦し、昨年の秋の雪辱を果たして優勝することができました! 5月13日から鳥取県で開催される中国大会に出場します。
2日間、大勢の方に応援に来ていただきました。本当にありがとうございました。 これに満足することなく、さらなる高みを目指して練習に励んでいきます!
4/15(土)・16(日)に倉敷ウエイトリフティング場で行われました、岡山県高校ウエイトリフティング競技春季大会兼第51回中国高校選手権大会予選会において、69kg級氏家惇志君が第2位、85kg級直原翔君が第2位、94kg級萩原大賀君が優勝、森正樹君が第2位となり、6月に山口県で開催される「中国大会」へ出場を決めました。
Posted in ウエイトリフティング部, 部活動 | Comments Closed
新入生を対象に部活動の紹介が行われました。どんな部活動に参加して活動するか決定しましょう。活気ある活動ができたらよいですね。21日には一斉部会が開かれます。
入学した1年生と2・3年生の対面式がありました。生徒会長から歓迎のことばがあり、3学年そろって学校生活がスタートしました。
あいにくの雨でしたが、校内の桜も満開、皆さんの入学を祝していました。
機電子科200名、工業化学科40名、設備システム科40名の計280名が校長先生より入学を許可されました。
新入生代表の元気の良い宣誓を聞き、身の引き締まる思いでした。
先輩たちによる校歌披露の後入学式を終え、晴れて東工の生徒としてスタートしました。
4/10(月) 平成29年度のスタートです。
新たに安藤正道校長先生をお迎えし、着任された先生方の紹介の後、収納式、始業式が行われました。担任紹介、分掌紹介があり新年度がスタートしました。