3月 24th, 2017
活躍しています
先日卒業した工業化学科3年生が「課題研究」で、ゴルフカートを改良して「多目的車両」を製作しました。このたび、入学予定者登校日で初めて使用され、駐車場用のコーン等を運搬し、リヤカーの代わりとなって大活躍しました。この車両は、工業化学科の実習で取り組んでいる「シュレッダー排紙からアルコールの製造」で製造される、エタノールの濃度を高めたものをガソリンと混合し、燃料として動かすために製作されました。過去の研究で、50ccのオートバイは1:1の配合比で運転できることを確認しています。現在は市販のエタノールを20%ガソリンと混合したものを使用していますが、今後実習で製造したアルコールを混合して混合比を検討しながら使用していきます。グランド整備等様々なところで使用されることが予想されます。



Posted in ものづくり, 工業化学科 | Comments Closed
3月 22nd, 2017
終業式に先立ちまして,まずはソフトテニス部による納付式が行われました。

続いて,校内漢字テストの満点者の表彰式が行われました。

そして,平成28年度の締めくくりとなる,終業式が行われました。校長先生の感動的な講話のあと,各先生から勉強面や生活面についてのお話がありました。


Posted in 学校行事 | Comments Closed
3月 3rd, 2017
Posted in 学校行事 | Comments Closed
2月 28th, 2017
Posted in 学校行事 | Comments Closed
2月 23rd, 2017
卒業式を控えた3年生向けに、着こなしセミナーが開催されました。HALSUIT東岡山店の店長さんにお越しいただきまして、時と場所に応じたスーツの着こなしについて、生徒たちは勉強しました。

Posted in 学校行事 | Comments Closed
2月 21st, 2017

1年生の進路LHRを行いました。進路課担当の先生が、今年度の進路状況をもとにしまして、今後何が必要か、どういったことを心がけて学校生活を送るべきなのか、といったことをお話ししてくださいました。生徒たちは、真剣に話を聞いていました。
Posted in 学校行事, 進路 | Comments Closed
2月 21st, 2017
Posted in ゼロハンカー, 機械科 | Comments Closed
2月 8th, 2017
第38回 市内高写協写真展
場所 岡山 天満屋 アートスペース(地下)
期間 平成29年2月8日(水)~13日(月)
東岡山工業写真部から5点出展しています。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。


Posted in おしらせ, 写真部 | Comments Closed
2月 7th, 2017
Posted in 学校行事, 生徒会 | Comments Closed
2月 6th, 2017
長寿命化工事後初めての授業
工業化学科1年生工業技術基礎
長寿命化工事が終了し、1/27(金)から新しくなった実習室が使えるようになりました。改修工事中は、別の実習室で授業をおこなっていましたが、2/3(金)工業化学科1年生の「工業技術基礎」で使用しました。この日は「葉脈めっき」の2回目で樹脂加工後の葉脈に銅めっき後ニッケルめっきをしました。実習環境も整い、良い作品ができたと思います。今後も良いものづくりに取り組んでいきたいと思います。



Posted in 工業化学科 | Comments Closed