2/4 メカトロニクス生徒作品展《報告》

2月 13th, 2012

・大会名  岡山県高等学校第20回メカトロニクス生徒作品展

・主  催  岡山県高等学校工業教育協会 機械系部会

・日  時  平成24年2月4日(土) 10:00~16:00

・会  場  岡山商科大学附属高等学校

・走行会  
 マイコンカー Advanceの部
  1位 スクラップ1号  機電子科1年C組 白神拓夢 科学工作部
  3位 雷電(らいでん)  電子機械科3年B組 高尾太暉 科学工作部 

・デモンストレーション        
 つやまロボコンコンテスト(射ぬけハート!!アイドルロボコン)の部
  2位 津山ロボコン用ロボット 機電子科  機電子科1年有志
     陶山和輝  谷川豪   正清晃基  河本雅輝  本城秀章  山田優仁

1/29 ものづくりコンテスト木材加工で中国大会へ!

2月 6th, 2012

平成23年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(木材加工部門)が1月29日(日)に本校で開催され、設備システム科2年白神裕也君が中国大会出場を決めた。

2/4 JRC卒団式

2月 6th, 2012

2月4日(土)日本赤十字社岡山県支部で、JRC卒団式が行われ、本校から6名参加しました。

1/21 鳥取・岡山JRC交流会

1月 23rd, 2012

1月21日(土)22日(日)に、岡山青年会館で鳥取・岡山JRC交流会が行われました。ハイチ大震災、東日本大震災、救護などについて学び、各県及び各校の活動内容の発表を行い、交流を深めました。

1/22 吹奏楽定期演奏会 大盛況!

1月 23rd, 2012

22日(日)恒例の吹奏楽部定期演奏会が、西川アイプラザで行われました。

ステージは1部と2部で構成され、1部ではコンクールでの発表曲や、荘厳な楽曲、ジャズなども披露されました。2部では、おなじみの野菜笛の小山さんとのジョイントや、歌合戦と称して演歌や嵐、マルモリやAKBも飛び出して、ステージと客席が一体となり、大いに盛り上がりました。

1/20 吹奏楽部 RSKラジオ出演(予告)

1月 20th, 2012

吹奏楽部が1月21日(土)RSKラジオ「はまいえサタデー~白雲悠々~」に出演します。

9:40から9:45の5分間、「はりきりリポート恵子におまかせ」のコーナーです。

1/18 人力飛行機、今年は飛べず

1月 19th, 2012

1年間、課題研究で人力飛行機の制作に取り組んだ成果がためされる瞬間を迎えた。今年は単葉機でのフライトを目指したが、チャレンジから数秒、両翼が大きくそり上がり、浮揚することはできなかった。
この失敗は後輩たちへと受け継がれ、やがて大きな成果となって花咲くことでしょう。

1/18 課題研究発表会

1月 19th, 2012

連日、各科の3年生による課題研究発表会が開かれています。3年生が1年間の研究・制作の成果や課題を後輩に伝えることで、東工のものづくりの伝統が継承されていくのです。

16日には工業化学科、17日には機械科、18日には電子機械科の課題研究発表会がありました。19日には電気科、27日には設備システム科の予定です。

1/17 教室大移動!

1月 17th, 2012

耐震工事が終わり、新しい教室への移動が始まりました。新しい教室には心浮き立つようですが、中にはいかにも耐震工事だと納得させられる部屋もあります。

      


なんと、教室の中に鉄骨!

1/10 始業式 ウォーキング ぜんざい会

1月 12th, 2012

3学期の始業式があり、引き続き龍ノ口山ウォーキングに出発しました。今年は学年毎にコースを変え、3コースに別れての登山になりました。帰校した生徒には、PTAのお母さん方が作って下さった、甘くて温かいぜんざいが待っていました。ごちそうさまでした!