Archive for the ‘科学工作部’ Category
水曜日, 8月 21st, 2019
第27 回全国高等学校ロボット競技大会岡山県予選会が8月27日(火)に水島工業高校で行われます。
本校から2台(科学工作部、電気科)のロボットが出場します。
のロボットが出場します。
全国大会出場に向けて夏休み中もロボット製作に励んでいます。
ぜひ応援をよろしくお願いします。
Posted in おしらせ, ものづくり, 科学工作部, 電気科 | Comments Closed
火曜日, 10月 23rd, 2018
10月20日(土)、21日(日)山口県周南市キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで開催された第26回全国高等学校ロボット競技大会に科学工作部の『東工1号』が出場しました。
今年度は山口県の名産品に見立てたアイテム(バレーボールやペットボトルなど)をロボットで回収し、所定の場所に設置することで得点が決まるという競技でした。
8月に行われた県予選で全国大会への出場権を獲得してからもロボットの改良を重ね、更に多くの得点が取れるロボットになりました。
大会では全国から129台の参加があり、『東工1号』は230点で59位という結果を残すことができました。
応援ありがとうございました。




Posted in ものづくり, 科学工作部 | Comments Closed
水曜日, 8月 29th, 2018
8月28日(火)倉敷工業高校において全国高等学校ロボット競技大会岡山県予選会が行われました。
本校からは電気科と科学工作部の2チーム出場し、科学工作部の「東工1号」が第2位となりました。
これにより10月20日(土)、21日(日)に山口県キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで行われる「第26回全国高等学校ロボット競技大会山口大会」に出場が決まりました。
第2位 科学工作部「東工1号」


第4位 電気科ロボット「犬・猿・雉」

Posted in ものづくり, ロボコン, 科学工作部, 電気科 | Comments Closed
火曜日, 11月 24th, 2015
11/14(土)、イオンモール倉敷で開催された岡山さんフェアに、本校のロボットが出展されました。
全国高等学校ロボット競技大会に出場したロボットを展示し、本校の生徒が実演を行いました。
多くの方が見学に来られ、ロボットが動く様子を見ていました。
写真は、岡山さんフェアでのロボット出展の様子です。

Posted in ものづくり, ロボコン, 地域貢献, 科学工作部 | Comments Closed
火曜日, 10月 27th, 2015
10/17(土)、秋オープンスクールの部活動体験は、屋内でもありました。
屋内では、ウェイトリフティング・科学工作・写真・化学研究・山岳・柔道・バレーボール・卓球・剣道・空手道・バドミントン・バスケットボールが行われました。
写真は、部活動体験(屋内)の様子です。






Posted in おしらせ, その他, ウエイトリフティング部, バスケットボール部, バドミントン部, バレーボール部, 剣道部, 卓球部, 学校行事, 科学工作部, 空手道部, 部活動 | Comments Closed
土曜日, 10月 17th, 2015
10/16(金)、表彰式・壮行式が行われました。
今回表彰されたのは、科学工作部です。
科学工作部は、第23回全国高等学校ロボット競技大会(三重県伊勢市開催)に向けて準備を進めています。
写真は、表彰式・壮行式の様子です。


Posted in ロボコン, 学校行事, 科学工作部 | Comments Closed
火曜日, 8月 18th, 2015
8/18(火)、仁科ロボットコンテストに参加する科学工作部へのRSKテレビの取材がありました。
本校の科学工作部は、仁科ロボットコンテストにおいて昨年度まで9連覇を成し遂げています。
10連覇を目指す科学工作部の生徒たちは、山陽放送のスタッフからの質問に対して、真剣に答えていました。
今年度の仁科ロボットコンテストは、8/30(日)に開催され、3台のロボットが出場予定です。
写真は、科学工作部へのテレビ取材の様子です。



Posted in ロボコン, 科学工作部 | Comments Closed
水曜日, 12月 3rd, 2014
11月29日(土)~30日(日)、ジャパンマイコンカーラリー中国大会が
本校体育館で行われました。
中国地区26校228台が出場し、本校からも機械科、電気科、電子機械科、
科学工作部が出場しました。
マイコンカーラリーはアドバンスクラスとベーシッククラスに分かれ、
マイコンが搭載された車でコースを走り、そのタイムを競う競技です。
結果は、科学工作部の電子機械科2年生の吉森晃斗君が10位となり、
全国大会出場を果たしました。
また、団体でも科学工作部が4位の成績を収めました。
全国でも日頃の研究の成果を発揮してもらいたいと思います。




Posted in ものづくり, 機械科, 科学工作部, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
水曜日, 10月 1st, 2014
9月28日(日)、岡山県生涯学習センター 「サイピア」で
第22回全国高等学校ロボット競技大会岡山県予選会が
行われ、本校の電気科や科学工作部の生徒たちが参加しました。
コンテストはロボットがペットボトルをカゴに投げ入れたり、缶づめを
所定の位置に運び、得点を競うものです。
結果、科学工作部のロボットが4位、電気科と科学工作部合同チームの
ロボットが2位となりました。
2位となったことで、11月8、9日に宮城県で行われる全国大会に
出場することとなりました。
全国でも日頃の成果を充分に発揮してもらいたいと思います。



Posted in 科学工作部, 電気科 | Comments Closed
火曜日, 9月 9th, 2014
8月31日(日)、里庄町の里庄中学校で「仁科ロボットコンテスト」が
行われました。
本校の科学工作部が出場し、各学年が製作したロボット3機
が優勝目指し、熱い戦いを繰り広げました。
3機とも予選を見事突破し、16チームで行われる決勝トーナメントでは
1年生チームが敗退してしまい、準決勝で東工1号と2号が激突しました。
その結果3年生のロボット1号が勝利し、決勝戦では山陽高校のロボットとの
激戦の末、見事優勝を果たしました。
今年の優勝で東工は仁科ロボコン9連覇を達成することができました。
来年のV10に向けて、さらに技術を磨いてほしいと思います。




Posted in ロボコン, 科学工作部 | Comments Closed