Archive for the ‘ロボコン’ Category
水曜日, 8月 29th, 2018
8月28日(火)倉敷工業高校において全国高等学校ロボット競技大会岡山県予選会が行われました。
本校からは電気科と科学工作部の2チーム出場し、科学工作部の「東工1号」が第2位となりました。
これにより10月20日(土)、21日(日)に山口県キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで行われる「第26回全国高等学校ロボット競技大会山口大会」に出場が決まりました。
第2位 科学工作部「東工1号」


第4位 電気科ロボット「犬・猿・雉」

Posted in ものづくり, ロボコン, 科学工作部, 電気科 | Comments Closed
木曜日, 1月 21st, 2016
1/20(水)、電子機械科3年生による課題研究発表が行われました。
今回は、①ロボコン&マイコンカー、②マイコンカー、③ゼロハンカー、④防犯ホタルくん1、⑤ものづくり何でも挑戦、⑥製図コンクール、⑦CAD研究、⑧防犯ホタルくん2、⑨電子工作、⑩ものづくりいろいろ挑戦の10班の発表がありました。
電子機械科2年生の生徒たちも、3年生の発表を来年度に生かそうと、真剣に聞いていました。
写真は、電子機械科の課題研究発表の様子です。



Posted in ゼロハンカー, マイコンカー, ロボコン, 防犯ホタルくん, 電子機械科 | Comments Closed
水曜日, 12月 2nd, 2015
11/28(土),29(日)、おかやまものづくりフェア2015がコンベックス岡山で開催されました。
本校からも電気科の生徒が7名参加し、「中高生パフォーマンス ロボット操縦体験」として実演や体験を行いました。
「中高生パフォーマンス ロボット操縦体験」のコーナーに来られた子どもたちは、初日200人、二日目400人でした。
会場に訪れた子どもたちは、本校生徒が作製したロボットの操縦に興味しんしんでした。
本校の生徒たちも、真剣にロボットの説明や実演をしていました。
写真は、おかやまものづくりフェア2015の様子です。


Posted in ものづくり, ロボコン, 地域貢献, 電気科 | Comments Closed
火曜日, 11月 24th, 2015
11/14(土)、イオンモール倉敷で開催された岡山さんフェアに、本校のロボットが出展されました。
全国高等学校ロボット競技大会に出場したロボットを展示し、本校の生徒が実演を行いました。
多くの方が見学に来られ、ロボットが動く様子を見ていました。
写真は、岡山さんフェアでのロボット出展の様子です。

Posted in ものづくり, ロボコン, 地域貢献, 科学工作部 | Comments Closed
木曜日, 11月 12th, 2015
11/1(日)、全国から128台が参加し三重県伊勢市で開催された全国大会に、岡山県予選を勝ち抜いた3台のロボットが出場しました。
東工からは1台のロボットが出場し、県内のロボットでは今までの大会を含め初の満点を出しましたが、今年度の運営ルールにより、時間差によるグループ2位で準決勝には進むことは出来ませんでした。
しかし、全国で戦えることを実感した全国大会になりました。
11月14日(土)、イオンモール倉敷で開催される岡山さんフェアの会場に展示されます。
写真は、第23回全国高等学校ロボット競技大会の様子です。



Posted in ロボコン | Comments Closed
火曜日, 10月 27th, 2015
10/17(土)、本校の秋オープンスクールでは、専門教科の授業見学もありました。
中学生たちは、中学校や他の高校では見ることのできない機械や設備などを、興味深そうに見ていました。
写真は、専門教科の授業見学の様子です。






Posted in おしらせ, その他, ものづくり, ゼロハンカー, ロボコン, 学校行事, 工業化学科, 機械科, 設備システム科, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
土曜日, 10月 17th, 2015
10/16(金)、表彰式・壮行式が行われました。
今回表彰されたのは、科学工作部です。
科学工作部は、第23回全国高等学校ロボット競技大会(三重県伊勢市開催)に向けて準備を進めています。
写真は、表彰式・壮行式の様子です。


Posted in ロボコン, 学校行事, 科学工作部 | Comments Closed
月曜日, 9月 28th, 2015
9/26(土)、「第25回全国産業教育フェア三重大会 第23回全国高等学校ロボット競技大会 岡山県予選会」が岡山県立津山工業高等学校で開催されました。
岡山県予選会には、岡山県下から11台が参加し、東岡山工業高校からは2台のロボットがエントリーしました。
決勝では、本校のチームと他校のチームが同じポイントで並びましたが、ロボットの300gの重量差で、大会規定により本校のチームは惜しくも2位となりました。
本校からの1台を含め岡山県代表の3台のロボットが決定し、三重県伊勢市で開催される全国大会へ出場します。
全国大会は、今年の11/1(日)に開催されます。
写真は、岡山県予選会の様子です。





Posted in ロボコン | Comments Closed
火曜日, 8月 18th, 2015
8/18(火)、仁科ロボットコンテストに参加する科学工作部へのRSKテレビの取材がありました。
本校の科学工作部は、仁科ロボットコンテストにおいて昨年度まで9連覇を成し遂げています。
10連覇を目指す科学工作部の生徒たちは、山陽放送のスタッフからの質問に対して、真剣に答えていました。
今年度の仁科ロボットコンテストは、8/30(日)に開催され、3台のロボットが出場予定です。
写真は、科学工作部へのテレビ取材の様子です。



Posted in ロボコン, 科学工作部 | Comments Closed
木曜日, 5月 7th, 2015
5/1(金)、科学工作部の生徒たちが全国高等学校ロボット競技大会と仁科ロボットコンテストに向けた準備をしています。
今年度は、第23回全国高等学校ロボット競技大会「さんフェアみえ2015」(三重県伊勢市 10月31日、11月1日)と、仁科芳雄博士顕彰「ロボットコンテスト2015」(里庄町 8月30日)が開催されます。
写真は、生徒たちの活動の様子です。



Posted in ロボコン | Comments Closed