11/19(火)LHRの時間を使ってインターンシップの報告会がありました。 インターンシップに参加した2年生が1年生に向けて各企業で体験したことを報告しました。



11/19(火)LHRの時間を使ってインターンシップの報告会がありました。 インターンシップに参加した2年生が1年生に向けて各企業で体験したことを報告しました。
11月19日(火)竜之口小学校において英語を使った出前ものづくり教室をおこないました。 、竜之口小学校の児童に対して、モーターカーの作製を英語で説明しながら一緒に作業を行いました。
本校山岳部の4名が参加しました。
年度を通して唯一の個人戦で、普段とは違った雰囲気の大会でした。 10㎏以上のバックを背負いながらもリタイアすることなくゴールすることができました。
技能検定 シーケンス制御作業の受験に向けて、ものづくりマイスターの先生に講習会を開いていただきました。
全員合格を目指して頑張りましょう。
1回戦 東岡工 10 - 1 安来
2回戦 東岡工 8 - 9 鳥取中央育英
応援ありがとうございました。春季大会に向け練習を始めました。
電気科では、国家資格「第一種電気工事士」の筆記試験に合格した人が、実技試験へ向けて練習に励んでいます。
毎日練習することで作品のレベルもどんどん上がっていきます。
ひろしまマイスターに認定された株式会社 中電工の講師と本校卒業生が来校し、電気科2年生40名に対して出張授業を行いました。
11月14日(水)地震を想定した避難訓練が行われました。
真剣に訓練に臨むことの重要性を改めて認識することができました。
11月9日(土) 東工祭一般公開が行われました。
各クラス工夫を凝らした展示や食品バザーで大いに盛り上げてくれました。
各クラス壁画
1・2年生による展示の様子
3年生による食品バザー
2日間で多くの方々にご来校いただきまして、ありがとうございました。
11月8日(金) 東工祭1日目ステージ発表が行われました。
全校制作モザイクアート
ステージ発表
3年生食品バザー 宣伝の様子