Archive for the ‘地域貢献’ Category
月曜日, 8月 3rd, 2015
8/3(月)、東岡工 出前授業 (高島公民館 夏休みフリー塾)が高島公民館で行われました。
「オリジナルキーホルダーを作ろう」というテーマで行われ、七宝焼きとステンレス製リングを製作しました。
地域の方たち20人の参加があり、本校の工業化学科の先生と生徒が講師をしていました。
写真は、出前授業の様子です。




Posted in 地域貢献, 工業化学科 | Comments Closed
月曜日, 8月 3rd, 2015
8/3(月)、本校で、夏休み体験教室が竜ノ口サイエンスラボと共催で、実施されました。
今回のテーマは、「くるくる回すとどうなるかな ~自分にしか見えない秘密のアニメ~」であり、竜ノ口小学校から46人の子どもたちが参加しました。
生徒会の生徒たちと山村先生・中村先生が、講師として様々な実験を行いました。
写真は、夏休み体験教室の様子です。



Posted in 地域貢献 | Comments Closed
木曜日, 7月 16th, 2015
7/13(月)、地域清掃活動が行われました。
地域清掃活動は、生徒たちがゴミ拾いや溝掃除をしながら、学校の周辺を回る活動です。
普段目につかない部分のゴミも、しっかりと拾っていました。
とくに溝掃除には苦労したようです。
写真は、地域清掃活動の様子です。


Posted in 地域貢献 | Comments Closed
木曜日, 7月 16th, 2015
7/12(日)、平成27年度 東工地域連携事業 「東工生と一緒に親子で縁台をつくろう!」が本校で行われ、41組の親子が参加してくれました。
東工の設備システム科の生徒が中心となって、参加者の方たちと縁台作りをしました。
写真は、「東工生と一緒に親子で縁台をつくろう!」の様子です。

Posted in 地域貢献, 設備システム科 | Comments Closed
金曜日, 12月 26th, 2014
12月22日(月)、今年度2回目となる地域清掃活動が行われました。
約230人の生徒と多くの教職員が参加し、学校周辺のゴミ拾いや
溝掃除などをしました。
風も強く、厳しい寒さの中でしたが、生徒はみな精力的に清掃に
取り組んでいました。



Posted in 地域貢献 | Comments Closed
月曜日, 12月 22nd, 2014
12月18日(木)、岡山東支援学校を訪問し、出前東工祭を
行いました。
名団体の生徒が参加し、今年度の東工祭で展示したものや
吹奏楽の演奏などを披露しました。
支援学校の児童、生徒たちにも喜んでもらい、大いに盛り上がった
様子でした。さまざまな方と交流を深めることができ、
有意義な時間となりました。




Posted in 地域貢献, 生徒会 | Comments Closed
木曜日, 12月 18th, 2014
12月14日(日)、地域貢献事業の一環として、本校で前土田町内会と
合同で防災訓練を実施し、町内会の方々や本校の生徒、教職員約300名が
参加しました。
グラウンドでは放水訓練や起震車体験など、体育館では応急手当、
心肺蘇生法の訓練などを行いました。
またグラウンドに岡山市消防からヘリコプター「ももたろう」が飛来し、
参加した人たちを驚かせていました。
最後には炊き出しや非常食などが配られました。
今後発生する地震を想定した大規模な防災訓練となり、参加した
生徒たちも、地域の方々と触れ合いながら熱心に訓練していました。




Posted in 地域貢献 | Comments Closed
水曜日, 12月 3rd, 2014
12月2日(火)、LHRで社会貢献活動講演会が行われました。
「竜ノ口グリーンシャワーの森を守る会」から大橋弘司さんに
お越しいただき、竜ノ口の歴史や、自然の魅力について話を
していただきました。
また、来年1月8日(木)、竜ノ口山でウォーキング大会が
行われる予定です。


Posted in 地域貢献, 学校行事 | Comments Closed
火曜日, 9月 9th, 2014
8月29日(金)、高島公民館で行われている夏休みフリー塾に
本校の電気科3年生が講師として招待され、参加した旭竜小学校の
児童10名と交流しました。
本校の『防犯ホタル君』で行っている地域連携事業の一環として
「電気を作ってみよう!」と題して電気科の生徒が講座を行いました。
磁石や発電装置を使って電気を作る仕組みを説明したり、
発電によって風船をふくらましたり、かき氷を作ったりしました。
児童たちも興味を示してくれて良い交流になりました。




Posted in 地域貢献, 電気科 | Comments Closed
火曜日, 9月 9th, 2014
8月27日(水)~28日(木)、竜之口小学校の児童が
2日間で86名参加し、本校のコンピュータ部員と交流を
深めました。
1日目には紙飛行機を作って、羽の角度や飛ばし方を工夫
しながら楽しみました。
2日目はパソコン教室を開き、タイピング練習やゲームをして
遊んだりしました。
最後にはお互い打ち解け合い、とても楽しい時間を過ごすことが
できました。



Posted in コンピュータ部, 地域貢献 | Comments Closed