11/13 技能検定成績優秀者表彰

11月 20th, 2013

11月13日(水)、コンベックス岡山で技能検定成績優秀者の
表彰式行われ、日頃の真剣な技能習得に対する姿勢を
評価していただき、本校の生徒9名が表彰されました。

『鋳鉄鋳物鋳造作業3級』
金賞…機械科3年 松本 航太郎
銀賞…機械科3年 末利 健成

『機械系保全作業3級』
金賞…機械科3年 松下 裕希
銅賞…機械科3年 一井 弘樹
銅賞…機械科2年 上森 智史
銅賞…機械科2年 栢野 諄己

『電気メッキ作業3級』
金賞…工業化学科3年 山崎 裁可
銀賞…工業化学科3年 児島 悠輝
銅賞…工業化学科3年 末歳 雅貴

 

機械保全_鋳造

電気メッキ作業

11/15 図書一万冊表彰

11月 15th, 2013

11月15日(金)、本校の図書館での利用貸出冊数が
1万冊を越え、その1万冊目を貸し出したR2Bの太田浩司君が
記念として表彰されました。
これからも読書に励み、知識を蓄えてほしいと思います。

IMG_5429

11/9 東工祭~2日目~

11月 12th, 2013

11月9日(土)、東工祭2日目となりました。
この日は一般公開となり、保護者の方々、地域の方々など
860人余りの方にお越しいただきました。
10時から販売となった模擬店はどの店も大盛況となり、
各団体による展示はどれも創意工夫がなされたものばかりでした。
2日間にわたって行われた東工祭は、今年のテーマである
「工業の力」を存分に示せたものになったと思います。

IMG_5359

IMG_5365

IMG_5377

IMG_5373

IMG_5398

IMG_5396

11/8 東工祭~1日目~

11月 9th, 2013

11月8日(金)、生徒たちが待ち望んだ東工祭が開催されました。
1日目午前には、オープニングセレモニーで吹奏楽部の演奏、
G1B、C2Aのステージ発表、さらに教員バンドが歌って踊って
ステージを大いに盛り上げてくれました。
午後からは、一般公開となる2日目に向けて、各クラス、団体が
最後の準備にとりかかりました。生徒たちは東工祭のために、
何日も前から入念な準備を進めてきました。明日は保護者の方々や、
地域の皆さま方にお越しいただき、東工祭をよりいっそう盛り上げて
いきたいと思います。

IMG_5300

IMG_5313

IMG_5323

IMG_5333

IMG_5346

IMG_5350

IMG_5351

 

 

 

11/1 授業参観、保護者会

11月 1st, 2013

11月1日(金)、授業参観と保護者会が行われました。
1限目に保護者の方々に日頃の授業風景を観ていただき、
2限目に弁護士の方を招き、人権教育講演会が行われました。
その後、学年別で保護者会があり、さらに各クラスの個人懇談も
行われました。
生徒もいつもとは少し違った雰囲気に緊張している様子でした。

DSC_0080

DSC_0083

DSC_0086

10/30 球技大会

10月 30th, 2013

10月30日(水)、秋季球技大会が行われました。
25日から延期となっていましたが、この日は気持ちの良い秋晴れと
なりました。
ソフトボール、ソフトテニス、ドッジボール 、フットサル、卓球の
種目に分かれ、各学年ごとにクラス対抗で熱戦を繰り広げました。
次のクラスが総合の部1位に輝きました。

1年…機電子科1年A組
2年…電子機械科2年B組
3年…機械科3年B組、設備システム科3年A組

3年生にとっては高校最後の球技大会となりました。
東工祭に向けて各クラスの団結力をいっそう深める一日になったことと思います。

IMG_5277

IMG_5272

IMG_5285

IMG_5295

10/22 非行防止講演会

10月 23rd, 2013

10月22日(火)、LHRで非行防止についての講演会が
行われました。岡山中央警察署の下岡真弓さんをお招きし、
中学生・高校生が陥りやすい「初発型非行」について
話をしていただきました。
どういった行為が犯罪になるのか、具体例を交えて説明があり、
モラルの大切さや犯罪責任の重大さなども教えていただきました。

DSCF1144

IMG_5250

10/21 プレドライバーズセミナー

10月 23rd, 2013

10月21日(月)、プレドライバーズセミナーが行われました。
3年生が参加したこのセミナーでは、岡山自動車教習所の先生方の
指導のもと、安全に自動車を運転するためのさまざまなことを
体験することができました。急ブレーキ、発煙筒の灯火体験、
エアバック、さらには自動停止機能アイサイトなどの最新技術にも
触れることができました。
教習所の先生方からは自動車運転の怖さもお話ししていただきました。
安全運転に十二分に注意して教習所へ通ってほしいと思います。

DSCF1110

DSCF1118

DSCF1123

DSCF1131

DSCF1135

10/19 部活動オープンスクール

10月 21st, 2013

10月19日(土)、部活動オープンスクールが行われました。
午前・午後に分かれて行われ、200名近くの中学生が参加しました。
中学生はそれぞれの部活動を実際に体験し、中学校の部活動との違いや
熱心に取り組む高校生の姿を見て、満足した様子でした。
体験した生徒の他に、部活動を見学して回った中学生もおり、
東工のいろいろな部活動を見ることができてよかったという意見を
いただきました。
中学生には本日の体験を今後の進路の糧にしてほしいと思います。

IMG_5215

DSCF1019

DSCF1050

DSCF1030

IMG_5233

 

 

 

 

 

10/18 老人ホームボランティア

10月 18th, 2013

10月18日(金)、本校の地域ふれあい活動の一環として
生徒15名が老人ホーム幸輝園を訪れました。
生徒は主に壁や手すりの清掃に取り組みました。
ホームの方にも大変感謝され、良いボランティア活動と
なりました。

001

002

005