Q&A よくあるご質問

Q&A

\ よくある質問を、東工くん(仮)がお答え!  /

A 普通科の高校と比べて、特別に宿題が多いわけではないよ。
工業の授業では「実習」があって、実際に手を動かしながら学ぶんだ。実習のあとには、学んだことをまとめる「レポート」も書くんだ。授業中に進めるけど、終わらなかったら宿題になることも…それから、資格に合格するための課題もあるけど、普通科よりは少ないと思うよ。みんなで協力して、コツコツ頑張っていこう!

A 勿論とっても優しいよ!
東工の先輩たちは、みんなを温かく迎えてくれる優しい人たちが多いよ!特に部活動では、先輩たちがみんなの成長をしっかりサポートしてくれる雰囲気がバッチリ整っているんだ。

A 普通科目に加えて“工業”の専門的な学びが増えていくよ。
1年生のうちは、まず工業の基礎をしっかり身につけて、2年生以降は各科ごとに本格的な専門分野を学んでいくよ。たとえば機械科では、機械の設計や加工などを勉強するんだ。 また、将来の仕事に役立つ資格――電気工事士や危険物取扱者など――の取得にも積極的にチャレンジできるよ。

A 東工では、勉強にしっかり集中できる環境と、安全に学校生活を送ることをとても重視しているんだ。
先輩達は「自分で考えて行動できる工業人」になれるよう規則正しく頑張っているよ! スマートフォンの使い方やアルバイト・バイク・車の免許に関するルールはよりしっかり決められているよ。 でも、それはみんなが安心して成長できるようにするためなんだ。

A 北海道、東京、沖縄を科ごとに選んで分かれていくよ。
時期は2年生の1月だよ。

A 「技術と礼儀を学び、挑戦を楽しめる人」に来てほしい!
「技術を身につけたいという明確な目標」を持ち、「果敢に挑戦する熱意」を持ち、そして「社会人として通用する礼儀と規律」を身につけたいと思ってくれる生徒に入学して欲しいと考えているんだ。

A 一言で言うと「熱い魂を持って、技術と青春に打ち込む」場所だよ!
工業高校ならではの専門的な楽しさと、みんなで高め合う熱血的な雰囲気が特徴なんだ。

A 「ものづくり」を通して成長したいと思っている先輩達が多いよ。
将来に役立つ専門的なスキルや資格を身につけたいという強い意欲を持ち日々頑張っている先輩が沢山いるよ!また、部活動に熱意を持っている先輩も多いよ。

A 現在は、特に「アクアポニックス(水産養殖と水耕栽培の複合システム)」の研究に取り組んでいるんだ。
「アクアポニックス」という魚の養殖と植物の栽培を組み合わせた新しい農業に取り組んでいるよ。 水質や環境をIoT技術で管理し、工業の知識を活かして持続可能な食のしくみを学んでいるんだ。

A 初心者でも大歓迎!
挑戦したいという「やる気」があれば、優しく指導してくれる先輩や環境がバッチリ整っているから、安心して新しい一歩を踏み出してね!多くの部でゼロからスタートして、全国レベルに成長した先輩たちがいるんだよ! 弓道部やウエイトリフティング部、工業系の部活は高校入学以前の経験者が少ないので、全国も狙えちゃうかも!

A 部によってバラバラだよ!
4月〜9月は原則午後7時(19時)まで、10月〜3月原則午後6時(18時)まで。 週2回程度の活動の部もあれば、活動の多い熱心な部活動もあるよ。

A 「目的」がハッキリしていて、チャレンジ精神を持った生徒。
単にテストの点数が高いだけでなく、「東工でやりたいこと」がハッキリしていて、熱いチャレンジ精神を持った生徒なんだ!

A うどんやラーメン、カレーライス、焼き飯などがあるよ。
生徒が毎日利用しやすい場所で、価格もお手ごろ。お弁当を持ってきている友達と一緒にランチを楽しんでいる先輩達も多いよ。

A 学用品やパンが販売されているよ。

A 岡山市外のいろいろな地域からたくさんの生徒が通っているよ。
最寄りの駅から歩いて5分程度なので、電車を利用する先輩達がたくさんいるから安心だよ! 実際に、赤磐市、倉敷市、瀬戸内市、備前市、玉野市、浅口市、総社市など様々な地域からみんな通学しているよ。

A 安全性が確保されれば問題なく通学用として認められるよ!
交通ルールを守り、安全な運転を心がけてね。ただし、片足スタンドが禁止されているなどのルールはあるよ。

A やる気と努力次第で、十分に成功できる!
専門教科の勉強はみんな高校からスタート!授業や実習で分からないところは先生がしっかりサポートしてくれるし、友達と助け合いながら学べる環境があるんだ。 ただ、自分からコツコツ勉強する姿勢があると、より安心して授業についていけるよ。

A 工業以外の道に進む人も沢山いるよ!
東工の生徒の約7割は就職、約3割は進学という割合。 ほとんどの生徒が専門知識を活かした就職の道に進むけど、みんなの興味や夢に合わせて、いろんな道がしっかりと用意されているんだ! 工業技術をベースにした大きなピザから、いろんなトッピングを選ぶみたいに、進路の選択肢はとっても幅広いんだよ!

A もちろん、4年制大学への進学はバッチリ可能だよ!
東工は就職に強いイメージがあるかもしれないけど、進学実績もとっても充実しているんだ。東工を卒業する生徒のうち、だいたい約3割の生徒が進学の道を選んでいるよ。進学先も幅広く、自分の夢に合わせて選ぶことができるんだ! 国公立大学:岡山大学、岡山県立大学、高知工科大学、佐賀大学など、難関とされる国公立大学への進学実績もあるんだ。 私立大学:岡山理科大学、環太平洋大学、川崎医療福祉大学、山陽学園大学、広島工業大学、福山大学など、多様な分野の大学に進んでいるよ。

A 安心して大丈夫!東工は、新しい場所で心をリセットして成長できる場所だよ!
東工では、みんなものづくりや技術に興味を持った仲間だから、自然と話しやすい雰囲気があるんだ。 困ったときは先生や友達に相談できるし、一緒に助け合いながら成長できる環境だから安心してね。

A これが東工の基本的な一日のスケジュールだ!

1日のスケジュール