電子機械科

Electromechanical machine

電子機械科で学べること

「機械」「電子」「情報」の3つの柱をもとに、メカトロニクスについての学習をします。

工業技術の基礎・基本

メカトロニクスの学習

興味のある専門分野

楽しくやりがいのある
ものづくり

カリキュラム

「機械」「電子」「情報」の技術をバランスよく学習することができます。
1年生では、機電子科として工業分野の基礎・基本を学び、2年生からは、1年生で学習した基礎をもとに3つの分野を学んでいきます。
3年生では、興味の持った分野についてより深く学ぶことができるように、
「メカトロ技術コース」と「情報技術コース」に分かれて勉強します。
自分の興味、将来のビジョンに合わせてメカトロニクスの分野を学習することが可能です。

※1「機電子科」とは「機械科」「電子機械科」「電気科」の3つの科をくくった総称です。1年次は一緒に基礎を学びます。

取得可能な資格
ボイラー技士 / ガス溶接技能講習 / 溶接技能評価試験 / 危険物取扱者 / 3級技能検定[ 機械系保全作業 ] [ 普通旋盤作業 ] [ 鋳鉄鋳物鋳造作業 ] [ 機械検査作業 ] / 機械製図検定 / 基礎製図検定/第2種電気工事士/工事担任者/ITパスポート 他

実習内容・学習内容

| パソコン実習 |

C言語を用いたプログラミング、静止画・動画・音声の編集など、マルチメディアについての学習をしています。

| CAD実習 |

コンピュータを利用した設計・製図。3D-CADソフトを使用し、立体モデルの製図を学習しています。

| 溶接実習 |

溶接実習では、基礎練習から行い、鉛筆立てと圧力容器の製作をします。

| 機械加工実習 |

機械加工実習では、旋盤やフライス盤の使用方法を学び、金属材料の切削加工を行います。

| 自動生産実習 |

自動生産実習では、パソコンで加工プログラムを作成し、マシニングセンタやCNC旋盤に送信して自動的に加工します。

| シーケンス実習 |

シーケンス実習では、制御分野の基礎を学び、ラダー図を作成して実習装置の制御を行います。

全国電子機械教育研究会第37回総会・研究協議会(岡山大会)の
参加申込書類一式は以下からどうぞ。

詳しくは電子機械科ブログをチェック

進路について

主な就職先
トヨタ自動車(株) / マツダ(株) / 川崎重工業(株) / 三菱自動車工業(株) / 本田技研工業 (株) / (株)クラレ岡山 / (株)JA 岡山 / 三井E&S造船(株) / (株)岡山村田製作所 / (株)カネカ / (株)神戸製鋼所/ (株)デンソー /キリンビール(株) /西日本旅客鉄道(株) / JFE スチール(株) / (株)IHI / NTN (株) / 新明和工業(株) / アサヒ飲料(株) / ENEOS(株) / 京セラ(株) / ナカシマプロペラ(株) / (株)ダイセル / テイカ(株) / ユニバーサル製缶(株) / (株)両備システムズ / アイシン・エイ・ダブリュ(株) / 公務員(警察、消防、自衛隊) 他

主な進学先
高知工科大学 / 岡山理科大学 / 岡山商科大学 / 環太平洋大学 / 川崎医療福祉大学 / 倉敷芸術科学大学 / 広島工業大学 / 金沢工業大学 / 日本体育大学 / 中国職業能力開発大学校 / 岡山自動車大学校 / 中日本航空技術専門学校 / 岡山医療技術専門学校 / 岡山情報ビジネス学院 / 岡山科学技術専門学校 他