電子機械科 課題研究発表

先日、電子機械科の課題研究発表が行われました。今年度はさまざまな取り組みを通じて、創意工夫に富んだ研究成果が発表されました。

1 東工アルテミスプロジェクト 2 ものづくり 3 マイコンカー・全国ロボコン・アクリル加工 4製図コンクール・CAD

5 ゼロハンカー 6 実習教材① 7 実習教材② 8 旋盤 9 卓球ネット 10 ジャイロ機構の研究

具体的には、ロボット大会やマイコンカーラリーへの出場、ゼロハンカーへの挑戦など、ものづくりの技術を発揮した成果が多く見られました。また、東工アルテミスプロジェクトの一環として、アクアポニックスを活用し、魚の養殖と植物の栽培を同時に行う持続可能なシステムにも取り組みや、授業の教材や部活動で使用する器具の製作など、身近な課題を解決する活動も見られました。

発表会には2年生も見学に訪れ、先輩たちの成果や努力から多くの刺激を受けました。来年度、課題研究に取り組む際の良い参考となり、意欲を高める機会になったことでしょう。

これからも電子機械科では、技術力と創造力を活かし、社会に貢献できるような取り組みを続けていきます。