電気科
Electronical engineering


電気科で学べること
電気技術の基礎から応用まで学び、
社会に貢献できる電気技術者を育成しています。

授業がわかりやすい

多くの資格・検定が
取得できる

授業外での活躍の場がある

就職に強い
カリキュラム
いろいろな仕事の分野で活躍できるように「電気」を基礎から学びます。
2年生からは効率的に学習できるようにコースに分かれて勉強します。
電気の知識・技術の習得を通して就職・進学への幅広い進路を実現する学習をします。

※1「機電子科」とは「機械科」「電子機械科」「電気科」の3つの科をくくった総称です。1年次は一緒に基礎を学びます。
取得可能な資格
第一種電気工事士 / 第二種電気工事士 / 電気主任技術者 / 工事担任者 / ITパスポート試験 / 基本情報処理技術者試験 / 危険物取扱者 / ボイラー技士
実習内容・学習内容
| 電気科実習風景 |

長寿命化工事が完了し、明るく、綺麗な実習室になりました。
実験実習を通して、電気の基礎基本を学んでいきます。
| ドローンを使ったプログラミング |

プログラミングによるドローンの制御を学びます。
| 制御実習 |

シーケンスなどを使った制御実習をおこないます。またマイコンを使った電子制御についても学びます。
| 資格取得のための補習 |

2年生では第二種電気工事士にチャレンジします。全国でもトップクラスの合格率となっています。他の資格・検定の補習もおこなっています。
| ロボット競技大会出場 |

毎年開催される全国高校生ロボット競技大会への出場を目指して、ロボットを製作します。3Dプリンタや加工機を駆使して、自分のアイディアを形にしていきます。
| ものづくりコンテスト |

電気工事を正確に早くおこなう、ものづくりコンテストに毎年出場しています。全国大会への出場も果たしています。
進路について
主な就職先
中国電力(株) / (財)中国電気保安協会 / (株)中電工 / 中電プラント(株) / (株)きんでん / 旭電業(株) / 山陽電気保全(株) / トヨタ自動車(株) /西日本旅客鉄道(株) /マツダ(株) / 三菱電機(株) / (株)岡山村田製作所 / 山陽電研(株) / JFEプラントエンジ(株) / 三菱マテリアル(株) /NTN(株) / アサヒ飲料(株) / (株)クラレ鶴海事業所 / ENEOS(株) / 多田電機(株) / (株)林原 / 川崎重工業(株) / (株)滝澤鉄工所 / 三井E&S造船(株) / (株)エディオン / 日本郵便(株) 他
主な進学先
岡山理科大学 / 岡山商科大学 / 環太平洋大学 / 津山工業高等専門学校 / 川崎医療福祉大学 / 中国職業能力開発大学校 / 福山大学 / 広島工業大学 / 山口東京理科大学 / 米子工業高等専門学校 / 大阪産業大学 / 大阪電気通信大学 / 金沢工業大学 / 愛知工業大学 / 各種専修専門学校 他