2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 toko01 2年生 設備システム科<衛生・防災設備>の授業 設備システム科2年生「衛生・防災設備」の授業では「給排水設備」や「防災設備」について学んでいます。 この日は「排水」と「通気」の関連性を確かめる実験として「2Lペットボトル水早だし王決定戦」を開催しました。 ストローを用 […]
2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 toko01 1年生 もうすぐ体育祭!!(事前説明会と各科結団式) 体育祭が近づいてきました。 今年度の体育祭は場所を変えて岡山県総合グラウンド体育館で開催されます。 今日は体育祭に向けて集会と科ごとの結団式が行われました。 各科の団長紹介と挨拶! 岡山県総合グラウンド体育館での注意点な […]
2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 toko01 科学工作 サンフェア福島の「のぼり」デザイン 10/25(土)、10/26(日)に福島県で開催される専門高校等の生徒による学習成果発表の祭典「サンフェア福島」の「のぼり」(岡山県デザイン)に本校設備システム科3年生の立川さんのデザインが採用されました。 また本校の科 […]
2025年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 toko01 2年生 設備システム科<建築環境技術>の授業 9/25(木) 設備システム科2年生 「建築環境」の授業で光をコントロールする「調光」と色をコントロールする「調色」について学びました。 実物を見たり、補色について身近なキャラやロゴで例えた説明に生徒も興味津津でした。 […]
2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 toko01 お知らせ 「工業高校探究フェスinイオンモール岡山」開催決定 工業高校生たちが、日々の探究活動や課題研究で培ってきた「つくるチカラ」。それは、単にモノをつくる楽しさだけではありません。「どうすればもっと良くなるだろう?」と悩み、工夫し、未来を拓くための思考が、そこには込められていま […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 toko01 3年生 設備システム科 住宅の設計競技会に出場する代表5人の紹介! 毎年、8月に開催される設計競技会に設備システム科からも5人の代表者が出場します。この大会は指定された敷地に指定された条件で木造住宅を設計するというもので、課題発表から4時間で、平面図、立面図、断面図、コンセプト、面積表な […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 toko01 設備システム科 設備システム科 図面を書く前に実物を見て学んでいます! 設備システム科では一般的な建築科と同じように、卒業と同時に2級建築士の受験資格を得ることができます。建築士を目指す生徒も多くいますが、その生徒たちが大切にしている授業は製図です。この製図という授業で建物の図面を書いていく […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 toko01 設備システム科 設備システム科 建物を建てるための足場をつくります! 設備システム科では、実習という授業で建物を建てるのに必要な、「足場」を組み立てる作業を行います。どんな建物でもこの足場がないと建てることはできません。また、この足場を正確に組み立てないと安全に建物を建てることができません […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 toko01 3年生 設備システム科 ロボットの大会に出場!? 設備システム科は建築以外に機械のことや電気のことを学ぶことができます。 それぞれの分野に特化した先生が専門的なことを教えてくれます。 電気分野を学習する班のメンバーでロボットの大会に出場することになりました。 他 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 toko01 3年生 設備システム科 木材加工で照明を作っています! 設備システム科では木材加工を学ぶことができます。 佐藤さんと岩淵さんは課題研究という授業で、加工した木材を組み立てて灯篭をつくっています。 製作にあたって、まずは図面をかき、必要な材料のサイズや数量を把握します。 そ […]