2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 toko01 2年生 設備システム科2年生「建築環境技術」授業 現在この授業では、屋外環境と室内環境についての学習をしています。普段何気なく感じている「気温」や「湿度」が建物を設計する上でとても重要になります。この授業で得た知識を今後の設計に活かしてほしいものです。
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 toko01 1年生 設備システム科1年生 「デザイン実践」の授業 4月30日(火) 設備システム科1年生はデザイン実践という実習を行いました。 「金工」「クラフト」「木材加工」「デザイン」「建築住空間」の5つの班から各自の希望により決まったコースに分かれて実習を行いました。 デザイン実 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 toko01 2年生 設備システム科2, 3年生 工場見学 4月23日(火)2, 3年生は工場見学に行ってきました。 設備システム科2年生は午前に大建工業, 午後にJFE, 3年生は午前に中電工, 午後に大本組を見学させていただきました。 この経験を今後の進路選択に役立てて […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 toko01 1年生 設備システム科1年生 工業技術基礎 4月19日(金)設備システム科1年生は工業技術基礎が始まり、この日は教室で製図の基礎を学びました。 馴れない製図セットを使い、少しぎこちない様子でしたが、みんな一生懸命取り組みました。
2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 toko01 3年生 設備システム科3年生「課題研究」の授業 設備システム科3年生では課題研究の授業が本格始動しました! 班ごとに生徒主体でテーマを考え, 先生の助言などを受けながら一年をかけて研究し, 最後にその成果を発表します。 その過程で技術やコミュニケーション能力, 問題解 […]
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 toko01 3年生 設備システム科3年 実習 4月19日(金)設備システム科3年生の実習が始まりました! 各ショップに分かれて様々な実習を行いました。
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 toko01 3年生 設備システム科3年「製図」の授業 3年生では、昨年までの木構造とは異なり、鉄筋コンクリート構造の図面を描きます。1学期の前半は店舗付事務所の設計図を描き、後半は設計競技会の予選会や図書館の自主設計を行う予定です。この一年間で更に設計分野の技術向上を目指し […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 toko01 2年生 設備システム科2年「製図」の授業 2年生の1学期の製図では、教科書に表記されている木造2階建の住宅設計図を描きます( 模写)。 昨年は平屋建の木造住宅を描いてきましたが、2階建ということで通し柱や階段の表記な どが加わり、昨年よりも高等な図面にチャレンジ […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 toko01 3年生 設備システム科3年代議委員インタビュー 設備システム科3年生の代議委員2名にインタビューをしてみました。 それぞれの思いを紹介させていただきます。 代議委員:今田晃晴(岡北中出身・野球部所属)大重海斗(操南中出身・サッカー部所属) Q1,どんなクラスにしたいで […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 toko01 2年生 設備システム科2年生 いよいよ本格的に授業がスタートしました。2年生はコース制の導入など専門分野の学習 が増えます。実技を伴う実習では、建築模型・空気調和設備・中央監視制御など体験的な 学習をとおして建築設備の知識・技術を身に付けます。限られ […]