2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 toko01 学校行事 メバル初出荷! 12月16日にアクアポニックスで育てているメバルを初めて出荷しました。 出荷作業(水揚げ、活け締め、梱包)とともに、刺身の試食も行われました。 出荷したメバルは「江戸小路 鮮 遊食房屋岡山総社店」様にて提供されました。 […]
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 toko01 ものづくり アクアポニックスの見学にお越しいただきました! 令和6年11月13日(水)13時過ぎに、沖縄県北谷町議会議員の方6名が、 本校にお越しになり、工業化学科と電子機械科のアクアポニックスを見学されました。 工業化学科と電子機械科の生徒が、取り組みについてプレゼンテーション […]
2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 toko01 東工産foods 高校生が作る国産バナナ! 電子機械科ではIoTを利用して自動化された温室で、「国産バナナ」を栽培しています。温湿度や灌水の制御は主に冬場の時期に必要でした。しかし、この暑い季節はバナナに適した気候なので自然とぐんぐん成長しています。冬場に結実した […]
2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 toko01 3年生 今日のトラフグ 岡山理科大学でトラフグの歯切りの方法を教えていただきました。トラフグの養殖ではお互いを傷つけないように定期的に歯を切る必要があります。15匹ほどのトラフグを分けていただけることになり、持ち帰って自分たちで歯切りをしました […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 toko01 図書 今日のバナナとメロン 電子機械科棟の一部屋を「東工アルテミスプロジェクトベースラボ」として準備中。写真はラボ内の様子です。
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 toko01 3年生 今日のヒラメ マリンテック株式会社様のご厚意により追加で新しいヒラメをお迎えすることができました。 今回、管理しやすいように20匹ずつ分けて入れました。授業の最後に、今日の振り返りとまとめを記入しました。
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 toko01 化学研究 今日のメダカ 図書室のアクアポニックスを紹介します。元気にメダカが泳ぐ水面を利用して、ミニトマトを育てています。 メダカの赤ちゃん(針子)も生まれています。見つかりましたか?