2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 toko01 3年生 令和5年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会(旋盤作業部門) 9/2㈯・9/3㈰に、ものづくりコンテスト中国地区大会旋盤作業部門が広島県で開催されました。 本校からは岡山県大会を経て出場権を得た、機械科3年の井上さんが出場しました。 多忙な時期ではありますが、放課後や夏休み期間を利 […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 toko01 3年生 機械科 製図検定に向けて猛勉強中! 本校機械科の3年生は、機械製図検定の2次試験に向けて猛勉強中です! 機械製図検定では、ドラフターという作図用の道具を使い、機械図面を描いていきます。 正確で速く美しい図面が作図できるように取り組んでいます!
2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 toko01 3年生 機械科卒業生を囲む会 本校機械科卒業生7名から、進路決定を控えている機械科3年生に向けて、進路決定と現在の仕事内容や学校での活動についての貴重な経験談をお話をしていただきました。 3年生にとってはとても貴重な時間になったと思います。 この経験 […]
2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 toko01 機械科 機械科実習の開始はいつも『ラジオ体操』から! 機械科の実習授業の開始は、『ラジオ体操』から始まります。 朝の体が起きていない時や、午後の昼食後に実習があるときは、『ラジオ体操』をして体と頭をスッキリさせ、作業中に怪我などをしないよう準備してからそれぞれの実習場所に分 […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 toko01 2年生 第67回岡山県溶接技術競技会へ機械科の生徒が参加! 5月20日(土)と21日(日)に 岡山県立南部高等技術専門校において、第67回岡山県溶接技術競技会行われ、機械科3年 藤元 匠 君(御津中) 小西 恭介 君(旭東中) と 機械科2年 三箇 来輝 君(備前中) 藤山 勇輝 […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 toko01 2年生 機械科2年生 機械加工実習 本日、機械科2年生は機械加工実習室にて、旋盤実習とフライス実習を行っています。 旋盤実習では、機械科で行われる材料実験に使用する、試験片を作製しています。 寸法どおり出来上がっているか測定しながら慎重に進めていきます。 […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 toko01 2年生 機械科2年生の授業の1コマ(自動車工学) 機械科2年生では、『自動車工学』という授業があります。 1年間を通して自動車の構造や原理について学んでいきます。 今回は、カーディーラー等においてあるカタログを利用しながら、自動車の性能(諸元)などについて勉強しています […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 toko01 1年生 機電子科1年生の工業技術基礎(機械科編) 機電子科1年生の工業技術基礎の授業では、機械科・電子機械科・電気科の3科の実習を体験して回っています。 今回は、機械科の工業技術基礎の実習について紹介します。 機械科では、旋盤・エンジン・溶接・機械検査の4種類の実習を学 […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 toko01 2年生 前期技能検定の放課後補習スタート! 機械科の生徒による前期技能検定の放課後補習が開始されました。 種目は機械検査作業と鋳造鋳物作業です。 受験をする生徒は、自分たちで計画を立て、放課後の時間を利用して実技試験の練習に取り組みます。 〜機械検査作業の補習風景 […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 toko01 2年生 機械科2年生実習 溶接の技術指導 2年生の溶接という実習授業では、JFEプラントエンジ(株)の近藤先生、本田先生を招いて実技指導をしていただいています。生徒たちは順に手を取りながら教えていただけるため、コツが掴めて分かりやすかったようです。 普段見ること […]