2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 toko01 1年生 G1E「電気回路」授業風景 10月7日(月) 機電子科1年E組で「電気回路」の授業がありました。 本日は様々な電池の種類やその用途についてクロムブックを用いた調べ学習やグループワークを通して理解を深めました。
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 toko01 図書 今日のバナナとメロン 電子機械科棟の一部屋を「東工アルテミスプロジェクトベースラボ」として準備中。写真はラボ内の様子です。
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 toko01 1年生 1年機電子科工業技術基礎スタート! 1年機電子科で工業技術基礎が始まりました! 1学期は機械科、電子機械科、電気科3つの科の実習を受けることができます。 電気科の1つの班はドローンを制御しました!
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 toko01 1年生 工業技術基礎で工場見学! 工業技術基礎において、機電子科1年C組の生徒10名が山陽電研株式会社様の見学に行きました。 まず会社概要の説明受け、その後、制御盤の生産現場を見学させていただきました。 設計部の見学では、PLCを使った東岡山工業高校用の […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 toko01 1年生 機電子科1年生の工業技術基礎(機械科編) 機電子科1年生の工業技術基礎の授業では、機械科・電子機械科・電気科の3科の実習を体験して回っています。 今回は、機械科の工業技術基礎の実習について紹介します。 機械科では、旋盤・エンジン・溶接・機械検査の4種類の実習を学 […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 toko01 1年生 1年生 工業技術基礎 機電子科1年生の工業技術基礎が始まりました。 1年生にとっては初めての本格的な実習の科目となります。 安全第一に技術習得に励んで行きましょう。 実習の様子を随時発信していきます。
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 toko01 1年生 電気科 工業技術基礎 文鎮製作2 電気科1年生の工業技術基礎の様子です。 文鎮製作が進んでいます。 今回は旋盤(せんばん)という工作機械を使って、持ち手の部分の加工をおこないました。 旋盤の使い方について、先生から指導を受けています。 緊張しながら、ひと […]