2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 toko01 2年生 電気科2年生「クラブンさんとコラボ授業」 本日電気科2年生の実習「PBL」では、クラブン株式会社(うさぎや)様とコラボ授業を行いました。 半径50cmを変えよう〜机まわりで使える”自分発”のアイディアグッズ〜というタイトルで実習を行っていることもあり、実際に販売 […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 toko01 2年生 設備システム科「卒業生を囲む会」 5月10日(金)午後から設備システム科卒業生6名(社会人5名・大学生1名)を招い て「卒業生を囲む会」を2・3年生対象に行いました。 卒業生の皆さんからは高校時代の思い出、進路先を選んだ理由、現在の活動の様子、後輩 への […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 toko01 2年生 電気科2年生【LHR〜進路について〜】 電気科2年生のLHRで進路について勉強しました。 高校生のための就職サポートbook【Start!】を使い、岡山県の企業について調べました。 3年生から就職活動が本格的に始まるので、求人票の見方や、卒業生が実際にどんな企 […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 toko01 2年生 設備システム科2年「衛生・防災設備」の授業 5月8日(水) 設備システム科2年生は衛生・防災設備の授業がありました。 この日は水回りに必要な衛生器具の概要を学びました。 この科目は, 衛生・防災に関わる設備の設計・施工に必要な資質・能力を育成することを目的としてい […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 toko01 2年生 設備システム科2年生「建築環境技術」授業 現在この授業では、屋外環境と室内環境についての学習をしています。普段何気なく感じている「気温」や「湿度」が建物を設計する上でとても重要になります。この授業で得た知識を今後の設計に活かしてほしいものです。
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 toko01 2年生 工場見学:工業化学科2年 4月23日 工業化学科2年生が 校外学習として工場見学に行きました。 テイカ株式会社では、 黒い原料から鉄分など不純物を取り除き 真っ白な酸化チタンにする製造工程を、 ネオケミカル株式会社では、 高真空の精密蒸留や高粘度 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 toko01 2年生 電気科2,3年合同授業(生徒が先生!?) 本日、電気科2、3年1限の授業では合同授業が行われました。 去年第二種電気工事士を受験した3年生から直接勉強方法や問題の解き方を2年生が学ぶといった画期的な授業でした! 普段教室で先生から学ぶのと違い、今まであまり接点の […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 toko01 2年生 設備システム科2, 3年生 工場見学 4月23日(火)2, 3年生は工場見学に行ってきました。 設備システム科2年生は午前に大建工業, 午後にJFE, 3年生は午前に中電工, 午後に大本組を見学させていただきました。 この経験を今後の進路選択に役立てて […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 toko01 2年生 設備システム科2年「製図」の授業 2年生の1学期の製図では、教科書に表記されている木造2階建の住宅設計図を描きます( 模写)。 昨年は平屋建の木造住宅を描いてきましたが、2階建ということで通し柱や階段の表記な どが加わり、昨年よりも高等な図面にチャレンジ […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 toko01 2年生 設備システム科2年生 いよいよ本格的に授業がスタートしました。2年生はコース制の導入など専門分野の学習 が増えます。実技を伴う実習では、建築模型・空気調和設備・中央監視制御など体験的な 学習をとおして建築設備の知識・技術を身に付けます。限られ […]