2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 toko01 3年生 設備システム科3年「製図」の授業 3年生では、昨年までの木構造とは異なり、鉄筋コンクリート構造の図面を描きます。1学期の前半は店舗付事務所の設計図を描き、後半は設計競技会の予選会や図書館の自主設計を行う予定です。この一年間で更に設計分野の技術向上を目指し […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 toko01 3年生 電気科3年生 課題研究始動! 電気科3年生ではいよいよ3年間の集大成である課題研究が始まりました! 今年から課題解決型学習(PBL)を取り入れ、校内や学校周辺で困っていることや気になることを書き出しました。 個性あふれるアイディアがたくさんあり今後が […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 toko01 3年生 設備システム科3年代議委員インタビュー 設備システム科3年生の代議委員2名にインタビューをしてみました。 それぞれの思いを紹介させていただきます。 代議委員:今田晃晴(岡北中出身・野球部所属)大重海斗(操南中出身・サッカー部所属) Q1,どんなクラスにしたいで […]
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 toko01 3年生 【工業化学科】課題研究発表会 1月15日(月) 工業化学科にて 課題研究発表会が行われ 3年生が1・2年生に向けて 「アクアポニックス」について 一年の研究成果を発表しました。 “アクアポニックス”とは、 水産養殖(アクアカルチャー)と 水耕栽培(ハ […]
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 toko01 2年生 電子機械科 令和5年度課題研究発表会 1月17日(水)5・6限目に電子機械科の3年生が2年生に向けて課題研究発表会を実施しました。 課題研究とは、3年生が自分たちでテーマを決め、ものづくりやそれに関する研究をする授業です。 4月から取り組んできた成果を2年生 […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 toko01 3年生 機械科3年生 1年間の課題研究成果を発表・報告 機械科3年生が1年間かけて取り組んできた、課題研究の成果を機械科2年生にむけて発表・報告しました。 今年度は、出前授業やマイコンカー、人力飛行機やゼロハンカー、校内整備など様々なものづくりに挑戦していきました。 それぞれ […]
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 toko01 3年生 機械科 第40回全国製図コンクール 最優秀特別賞 6年連続受賞 第40回全国製図コンクール(機械系部門)において本校機械科3年B組 安井 大智君(桜が丘中学校出身)が 最優秀特別賞を受賞することができました。 今回は、参加校数32校 参加人数1,741名の中から9名が最優秀特別賞に選 […]
2023年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月26日 toko01 3年生 第21回全日本高等学校ゼロハンカー大会 機械科準優勝!(動画付き) 機械科と電子機械科の課題研究班が、12月24日(日)に浅口市寄島町で行われた第21回全日本高等学校ゼロハンカー大会に出場しました。 本校からは、4台のマシンがエントリーし、「Team TOKO グレードアップレーシング( […]
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 toko01 3年生 【工業化学科】技能検定成績優秀者表彰~金賞1名、銅賞1名~ 工業化学科3年 岡﨑 快斗君と小坂 敦哉君が夏に受験した3級化学分析技能士(化学分析作業)において成績優秀者として過日表彰されました。 本校の工業化学科では、数年ぶりの技能検定受験のため、先輩からの技術の引継ぎ等もない中 […]
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 toko01 3年生 【工業化学科】日本キャスタブル工業(株)様 企業訪問 10月16日(月)に工業化学科の生徒が、日本キャスタブル工業(株)様を訪問しました。本校では昨年度より、アクアポニックスという養殖と水耕栽培を同時に行う研究に取り組んでおり、その一環として濾材やハイドロボールの研究をす […]