科学工作部
Robotics

◼︎活動場所
電子機械科実習棟
◼︎活動紹介
科学工作部は,本校で学んだ技術と知識を基礎にしてより高い技術を身に付けるとともに,機械を使っての工作や電子機器を使った制御回路の製作を行い,ものづくりの楽しみを味わいながら活動しています。活動内容は毎日の放課後と夏休みなどを使いロボットコンテスト等に参加しています。最近,3Dプリンターやセンサーの高度化に伴い,素晴らしいロボットができています。ぜひ一緒に活動しましょう。ここ数年ジャパンマイコンカーラリー全国大会,全国高等学校ロボット競技大会に出場しています。
令和3年度は、全国ロボコンで35チームの投票により、上位10チームが二次審査に進出になりますが、投票数が同数のため、14チームが二次審査対象チームに選ばれ、その中に東工のロボコンが入り、賞は逃したが岡山県では歴代最高順位となった。仁科ロボコンでは、最高位の仁科独創賞を頂いた。今マイコンカーの中国大会のマシンを調整中である。
ニュース
News
- マイコンカーラリー全国大会出場!12月4日(土)5日(日)の2日間、倉敷工業高校にてジャパンマイコンカーラリー中国大会に参加してきました。 ア […]
- 第29回ロボットコンテスト2021RSK山陽放送にて放送されます!11月21日(日)14時00分〜14時30分是非ご覧ください。 第29回ロボッ […]
- 全国ロボコン結果報告埼玉県でおこなわれた全国高校ロボット競技大会の結果を報告します。 本校科学工作部が第二次審査に進んでいましたが […]
- 全国ロボコン一次審査突破