10/6 第54回体育祭「個人種目」

10月 13th, 2015

10/6(火)、本校の体育祭では、個人種目があります。

100m走や砲丸投げなどが行われました。

写真は、個人種目の様子です。

DSC_0068

DSC_0076

DSC_0082

10/6 第54回体育祭「開会式」

10月 13th, 2015

10/6(火)、第54回体育祭を開催しました。

とてもよい天気であり、グラウンドコンディションも最高でした。

まず、開会式・選手宣誓・準備運動を行いました。

写真は、開会式・選手宣誓・準備運動の様子です。

DSC_0001

DSC_0021

DSC_0024

10/2 第54回体育祭の日程変更 「10/6(火)に体育祭を開催します。」

10月 2nd, 2015

変更前10/2(金) →  変更後10/6(火)

グラウンドコンディションが不良のため、日程を変更しました。

9/26 第25回全国産業教育フェア三重大会 第23回全国高等学校ロボット競技大会 岡山県予選会

9月 28th, 2015

9/26(土)、「第25回全国産業教育フェア三重大会 第23回全国高等学校ロボット競技大会 岡山県予選会」が岡山県立津山工業高等学校で開催されました。

岡山県予選会には、岡山県下から11台が参加し、東岡山工業高校からは2台のロボットがエントリーしました。

決勝では、本校のチームと他校のチームが同じポイントで並びましたが、ロボットの300gの重量差で、大会規定により本校のチームは惜しくも2位となりました。

本校からの1台を含め岡山県代表の3台のロボットが決定し、三重県伊勢市で開催される全国大会へ出場します。

全国大会は、今年の11/1(日)に開催されます。

写真は、岡山県予選会の様子です。

IMG_20150926_091951_01

IMG_20150926_100205_01

IMG_20150926_101427_01

IMG_20150926_130422_01

IMG_20150926_153339_01

9/14 三蟠軽便鉄道 駅名板贈呈

9月 18th, 2015

9/14(月)、「三蟠軽便鉄道開通100周年記念事業」の一環として、「三蟠鉄道研究会」より製作依頼のあった駅名板が、直接4月より担当した工業化学科7名、設備システム科7名の生徒から、研究会に贈呈されました。

写真は、三蟠軽便鉄道の駅名板贈呈の様子です。

 

DSCN9157

DSCN9169

9/14 進路激励会

9月 14th, 2015

9/14(月)、創立記念式の後、16日からの就職試験に臨むにあたって、進路激励会が本校の体育館で行われました。

副校長先生より激励の言葉があったあとに、進路課長と3年学年主任から就職試験における最後の諸注意や励ましの言葉がありました。

3年生が意識を高めるとともに、1,2年生は来年や再来年の自分たちをイメージをするいい機会になりました。

写真は、進路激励会の様子です。

S0282028

DSC_0396

DSC_0400

9/14 第53回創立記念式

9月 14th, 2015

9/14(月)、第53回創立記念式が行われました。

最初に副校長先生の式辞があり、PTA副会長と同窓会長から祝辞もいただきました。

本校の生徒たちにとって、自分たちの学校の歴史や存在意義についてあらためて考えるいい機会となりました。

写真は、第53回創立記念式の様子です。

DSC_0376

DSC_0379

DSC_0384

DSC_0389

8/7-10 JRC部 LTC(リーダーシップ・トレーニング・センター)

9月 10th, 2015

8/7(金)~8/10(月)、JRC部が参加する岡山県のLTC(リーダーシップ・トレーニング・センター)が閑谷学校で開催されました。

今年度のLTCでは、ボランティアの基礎やリーダーシップ、赤十字の歴史や基本原則といった研修、野外活動やキャンプファイヤー、防災活動学習などを体験し、JRCのリーダーになるために必要な各種プログラムを修了しました。

本校のJRC部の部員も、司会を担当したり、プログラムの責任者として活躍していました。

JRCとは、青少年赤十字のことです。

写真は、岡山県のLTCの様子です。

P1360300

P1360338

P1360369

P1360395

P1360440

P1360463

9/8 防犯ホタルくん・エネルギー教育に関わる講演会

9月 8th, 2015

9/8(火)、防犯ホタルくん・エネルギー教育に関わる講演会が行われました。

講師には、(公財)岡山県環境保全事業団の中平徹也先生に来ていただき、「持続可能な社会に向けて ~私達にできること~」というテーマで講演をしていただきました。

エネルギーや地球環境を守るために必要なことについて学びました。

写真は、防犯ホタルくん・エネルギー教育に関わる講演会の様子です。

S0431058

S0591075

S0611077

9/8 岡山聾学校との交流学習

9月 8th, 2015

9/8(火)、毎年年間8回行われている岡山聾学校との交流学習が本校機械科棟2F溶接実習室で行われました。

聾学校から来られた5名の生徒たちは、溶接の学習に真剣に取り組んでいました。

写真は、岡山聾学校との交流学習の様子です。

S0661082

S0671084

S0751093