Archive for the ‘ものづくり’ Category

ゼロハンカー試走

水曜日, 12月 19th, 2018

機械科のゼロハンカーが完成し、最終調整の段階まできています。

大会は12月25日(火)浅口市寄島町「三ツ山スポーツ公園・新多目的広場」

でおこなわれます。応援をよろしくお願いいたします。

ロボット技術講習会が本校で実施されました

火曜日, 12月 18th, 2018

12月15日(土)本校を会場にロボット技術講習会が実施されました。

県内の工業高校からロボット製作に携わる教員や生徒が20名が参加し、圧縮空気を使った吸引機構について学習しました。

本校生徒も講師として参加し、他校の先生方や生徒にアドバイスをしていました。

ものづくり教室in English 幡多小学校

月曜日, 12月 10th, 2018

11月28日(水)幡多小学校において、英語を使ったものづくり教室が行われモーターカーを製作しました。

 

電気工事技能競技全国大会出場!

金曜日, 12月 7th, 2018

電気科3年生山本錠顕君が東京の両国国技館で開催された、第3回電気工事技能競技全国大会高校生部門に出場しました。

この競技会は2時間以内に指定された電気工事の課題を作製するというもので、山本君は中国地区の代表として出場しました。

高校生ものづくりコンテストの課題より難易度が高く、中国地区大会後から練習を重ねてきました。

岡山県電気工事工業組合からの技術指導もいただき、大会では時間内に課題を完成することができました。

惜しくも、上位入賞にはなりませんでしたが、全国大会という大きな舞台で練習の成果を十分発揮することができました。

 

「きらり輝け!高校生キャリア教育フェア2018」に参加しました。

水曜日, 12月 5th, 2018

2018/11/25(日)コンベックス岡山

体験コーナーで工業化学科による電解研磨でアクセサリー作りを行いました。

多くの方に体験をしていただきました。

 

返却BOX、完成!

月曜日, 12月 3rd, 2018

図書館の返却BOXが新しくなりました!

設備システム科3年生の課題研究チームが作製してくれました。

大まかな要望だけ図書館と打ち合わせをしたあとは、生徒たちが細かい設計や組み立てを行ってくれました。

本の返却の際に活用してください。

機械科 課題研究 自転車の製作

木曜日, 11月 29th, 2018

機械科の課題研究で自転車の製作に取り組んでいます。

技能検定成績優秀者7名授与!

水曜日, 11月 28th, 2018

平成30年度岡山県職業能力開発促進大会が11月13日(火)にコンベックス岡山国際会議場で開かれました。

本校より、技能検定成績優秀者7名(8表彰)の授与がありました。

<岡山県知事表彰>

金賞 普通旋盤作業3級2名 機械検査作業3級1名

<岡山県職業能力開発協会長表彰>

銀賞 普通旋盤作業3級2名 鋳鉄鋳物鋳造作業3級1名

銅賞 電気めっき作業3級1名 機械検査作業3級1名

機械科 課題研究 ミニ電車

水曜日, 11月 28th, 2018

機械科の課題研究、ミニ電車製作の様子です。

ものづくり教室in English 竜之口小学校

火曜日, 11月 27th, 2018

11月20日(火)竜之口小学校において英語を使った出前ものづくり教室をおこないました。

本校から22名の生徒が参加し、竜之口小学校工作クラブの児童に対して英語を使ってモーターカーを一緒に製作しました。