3/25(金)から3/27(土)にかけて、大黒杯高等学校男子研修会(ソフトボール)が土器川ソフトボール場(香川県丸亀市)で開催されました。
全国選抜大会ベスト8に入った本校のソフトボール部もこの大会に参加しました。
全国の強豪校も参加するこの大会で、選手たちは日頃の成果を発揮していました。
写真は、大黒杯高等学校男子研修会(ソフトボール)の様子です。
3/20(日)から、第34回 全国高等学校男子選抜ソフトボール大会が静岡県富士宮市の静岡県ソフトボール場で開催されています。
本校ソフトボール部も、県大会を勝ち抜き、この全国大会に出場しています。
試合結果は以下の通りです。
1回戦 県立東岡山工業高等学校 15―2 正則学園高等学校(東京都)
2回戦 県立東岡山工業高等学校 8―5 県立箕島高等学校(和歌山県)
3回戦 県立東岡山工業高等学校 8―1 県立野々市明倫高等学校(石川県)
準々決勝 県立東岡山工業高等学校 1―11 県立多度津高等学校(香川県)
準々決勝で県立多度津高等学校(香川県)に敗れましたが、ベスト8という快挙を成し遂げました。
写真は、第34回 全国高等学校男子選抜ソフトボール大会の様子です。
11/6(金)、本校の文化祭である「東工祭」1日目が開催されました。
1日目は、体育館でのステージ発表でした。
吹奏楽部による演奏会、クラスによる映画や劇の発表、社会問題研究部による映像紹介、図書委員会による映像作品がありました。
ステージ切り替えの際には、2日目に出店する食品バザー担当の3年生の生徒たちが、お店のPRをしました。
東工祭1日目では、来年度岡山県を主会場とする「2016情熱疾走中国総体」の紹介VTRも映されました。
また、本校のマスコットキャラクター「ホタルくん」に加えて、新しく「ホタ子ちゃん」も初お披露目されました。
午後は、2日目に向けた準備と有志によるステージ発表でした。
明日の東工祭2日目は、パフォーマンス・展示・食品バザー・壁画などが予定されています。
写真は、東工祭1日目の様子です。
最後の写真は、平成27年度の全校制作の作品です。
↓「2016情熱疾走中国総体」の紹介VTR(2015年の本校ソフトテニス団体の写真)
↓「2016情熱疾走中国総体」の紹介VTR(カウントダウンイベント(300日前イベント))