8/29(月) 吹奏楽部 旭川荘結びの杜ホーム訪問演奏

9月 1st, 2016

旭川荘訪問演奏 (2) 旭川荘訪問演奏2 (2)

8月29日(月)に、本校吹奏楽部が「旭川荘 結びの杜ホーム」を訪問し、ミニコンサートを開きました。「秋の童謡メドレー」や「演歌メドレー」など計5曲と、秋のうたをテーマにした楽器ごとのアンサンブルをお届けしました。演奏中は歌ったり体を動かして手拍子をしたりして一緒に音楽を楽しんでくださり、とても盛り上がりました。

「私は音楽が大好きです!」「感動しました。」と口々に言っていただき、本校吹奏楽部員も笑顔になりました。「93歳、みなさんから若さと活気をいただいて、まだまだ長生きします!」という言葉には、こちらが元気をもらいました。これからも聴いてくださる方に楽しんでいただける音楽を目指して、頑張っていきます!

8/20(土) 吹奏楽部 ふれあい夏まつりin竜之口

9月 1st, 2016

竜の口夏祭り1 (2) 竜の口夏祭り2 (2)

8月20日(土)に、竜之口小学校で「ふれあい夏まつりin竜之口」がありました。

学芸館高校和太鼓部の演奏に続いて、本校吹奏楽部がステージ上で演奏を披露し、お祭りのオープニングを飾りました。暑い中の演奏でしたが、「夏祭り」や「上を向いて歩こう」など5曲を演奏し、地域の皆様と楽しい時間を過ごすことができました。

8/13(土) 岡山県吹奏楽コンクールA部門銀賞受賞!

9月 1st, 2016

コンクール1 (2) コンクール2 (2)

8月13日(土)に倉敷市民会館で岡山県吹奏楽コンクールが行われ、本校吹奏楽部は高校A部門に26名で出場しました。

課題曲と自由曲の2曲を12分間で演奏する「大編成部門」への挑戦は、昨年に引き続き2度目となります。今年度は、課題曲「マーチ・スカイブルー・ドリーム」と、自由曲「サムソンとデリラより バッカナール」を演奏し、銀賞を受賞することができました。応援ありがとうございました!

8/27(土)、28(日) ソフトボール部県大会優勝

8月 29th, 2016

DSC04321 (2) DSC04323 (2) DSC04342 DSC04350 (2) DSC04362 (2) DSC04365 (2) DSC04369 (2) DSC04401

8月27・28日に行われた平成28年度岡山県高等学校夏季ソフトボール大会で優勝することができました。大会では、多くの保護者・関係者の皆様方から、温かい応援をいただきありがとうございました。部員・顧問一同、2ヶ月後に迫る全国選抜予選を兼ねる秋季県大会で優勝を目指して頑張っていきます。

 

中学生の皆さんへ

ソフトボール部では、楽しく活動しなさいといつも言っています。部活動の生徒達はソフトボールが好きで活動しています。放課後・土日と休みなく、楽しくなければ続かないと思います。楽しむということは、自分の好きなことをわがまま放題をすればいいということではありません。自分の中で厳しさを持ち、相手を思いやりながらけじめをつけて一つの目標に向かって活動するということです。相手を思いやることでチーム力の土台もできるはずです。是非、東工に入学して一緒にソフトボールをしませんか。

8/9(火) 工業化学科「夏休みフリー塾(高島公民館)」

8月 29th, 2016

高島公民館「夏休みフリー塾」に工業化学科の生徒が参加しました

「化学反応でものづくり」と「超低温の世界」を行いました。

1 2 3 4

8月9日(火)に高島公民館でのフリー塾に参加しました。小学生20名に化学のおもしろさを体験してもらいました。「-196℃の超低温の世界」と題してバナナでの釘打ちやアイスクリーム作りを体験しました。とても楽しそうに低温の経験をしていました。もう1つのテーマは身近な物でのスーパーボール作りでした。自分で作ったスーパーボールで喜んで遊んでいました。これからも化学に興味を持ってもらえたらいいです。

8/8(月) ウェイトリフティング部廣川君インターハイ6位入賞

8月 10th, 2016

2016情熱疾走中国総体入賞

廣川大喜 スナッチ競技第6位

競技の瞬間 ガッツポーズ

平成28年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会に出場した、電気科3年生の廣川大喜君が、+105kg級でスナッチ競技第6位に入賞しました。ジャーク競技は最終試技を失敗しましたが、ベスト記録121kgでトータル226kgの自己新記録を更新することができました。みなさん応援ありがとうございました。

7/27(水)~8/2(火) IH陸上の補助員活動

8月 5th, 2016

IMG_9131_2 IMG_9132 IMG_9140 IMG_9157 IMG_9159

中国総体では、出場選手以外にも、本校の多数の生徒と教員が運営の補助員として参加しています。写真は、岡山県総合グラウンドで行われている陸上競技の補助員の様子です。選手の皆さんと同様、連日の猛暑に負けないよう頑張っています。

7/19(火) 終業式・納付・表彰・壮行式

8月 5th, 2016

DSC_0293 DSC_0299 DSC_0309 DSC_0321

終業式が行われました。校長先生から、一学期の振り返りや明日から夏休みを迎えるにあたっての講話がありました。

また、終業式に先立ちまして、一学期に部活動などで活躍した生徒による納付・表彰式も行われました。登壇した生徒の皆さん、お疲れさまでした。これからも頑張ってください。

そして、同じく、本年度の全国高等学校総合体育(中国総体)に出場する生徒の壮行式もとり行われました。本校からは、ウェイトリフティング部とソフトテニス部の生徒が出場します。ぜひ、応援よろしくお願いします。また、大会の補助員として、本校の多数の生徒と教員が大会運営に携わります。是非みんなで、この中国総体を盛り上げていきましょう。

 

7/16(土) 工業化学科生徒 技能検定「めっき(電気めっき作業)」練習中

7月 25th, 2016

1 2

工業化学科の2・3年生7名が、技能検定3級「めっき(電気めっき作業)」の受験をします。6月の半ばから学科試験・実技試験の補習を行っています。学科試験は7/16(土)に行われ、自己採点の結果は全員合格していると思います。7/30(土)の実技試験に向け、100点満点を目標に練習しています。目標は、成績優秀者がもらえる「金賞・銀賞・銅賞」です。残り2週間で、どこまで上達できるか頑張っています。

7/9(土) オープンスクール

7月 21st, 2016

DSC_0103 DSC_0127 DSC_0140 DSC_0144 DSC_0145 DSC_0150 DSC_0155 DSC_0225

明け方まで雨が降り続いた中で行われたオープンスクールでしたが、

中学生655名、保護者93名の計748名の方々に来校していただきました。来校していただいた皆さま、ありがとうございました。

「秋オープンスクール」は、10月15日(土)に開催いたします。今回参加された方、参加されなかった方含めまして、次回も皆さんのご参加をお待ちしております。