5月7日(火)進路LHRが行われました。
3年生は体育館で「進路のしおり」を使って、今後の進路の進め方について進路指導課長から説明がありました。
5月7日(火)進路LHRが行われました。
3年生は体育館で「進路のしおり」を使って、今後の進路の進め方について進路指導課長から説明がありました。
4月26日(金)3年生の県外就職希望者に対する説明が開催され、約50名の生徒が参加しました。
先日大山で行われた
「第58回岡山県高等学校総合体育大会登山競技予選会
兼第63回全国高等学校登山大会岡山県第一次予選会」
に本校山岳部が大会隊として参加しました。
工業化学科3年生は(株)林原岡山第一工場とテイカ岡山工場へ見学を行いました。
身近な製品の原料を製造されており、生徒は興味津々に話を聞いていました。
4月23日(火) 工業化学科2年生が、工場見学でパンパシフィック・カッパー㈱玉野製錬所とJFEスチール㈱西日本製鉄所を見学しました。
ダイナミックな工場を見ることができ、とても良い経験になりました。
4月23日(火)
1年生の校内研修が行われました。
集合・整列、挨拶・礼、校歌練習、クラスの目標決めなど、
この研修を通じて学んだことを、高校生活を充実させるきっかけにしてほしいと思います。
平成31年4月20日(土)・21日(日)
第65回中国高等学校剣道選手権大会岡山県予選会に出場しました。
結果は、個人戦は最高3回戦、団体戦は、初戦、就実高校と対戦し、先鋒から大将まで気の抜けない内容でしたが、1-3で敗退しました。次の大会(備前地区予選)に向けて頑張ります。応援に駆けつけて下さいました保護者のみなさま、ありがとうございました。
4月20日(土)、21日(日)
新見市で行われた春季県大会で優勝することができました。
応援ありがとうございました。
5月11日(土)、12日(日)に御調町で行われる中国大会に出場します。
また応援のほどよろしくお願いいたします。
龍ノ口山へ登山をしました。
10キロ程度の負荷を背負い、片道約1時間かけて登りました。
久しぶりの登山活動で、みんな気持ちよさそうでした。
今週末から大会で大山へ挑みます。