Archive for the ‘地域貢献’ Category

11/10 三蟠軽便鉄道100周年記念事業 史跡案内板除幕式

金曜日, 11月 13th, 2015

11/10(火)16:30より、三蟠軽便鉄道の史跡案内板の除幕式が、岡山市内の設置場所でありました。

案内板を作成した工業化学科と設備システム科の代表4名が参加し、幕除という大役を務めました。

写真は、三蟠軽便鉄道100周年記念事業 史跡案内板除幕式の様子です。

DSC_0028

DSC_0037

DSC_0048

DSC_0049

DSC_0051

9/14 三蟠軽便鉄道 駅名板贈呈

金曜日, 9月 18th, 2015

9/14(月)、「三蟠軽便鉄道開通100周年記念事業」の一環として、「三蟠鉄道研究会」より製作依頼のあった駅名板が、直接4月より担当した工業化学科7名、設備システム科7名の生徒から、研究会に贈呈されました。

写真は、三蟠軽便鉄道の駅名板贈呈の様子です。

 

DSCN9157

DSCN9169

9/8 岡山聾学校との交流学習

火曜日, 9月 8th, 2015

9/8(火)、毎年年間8回行われている岡山聾学校との交流学習が本校機械科棟2F溶接実習室で行われました。

聾学校から来られた5名の生徒たちは、溶接の学習に真剣に取り組んでいました。

写真は、岡山聾学校との交流学習の様子です。

S0661082

S0671084

S0751093

9/4 夏休み陶芸教室の完成品受け渡し

日曜日, 9月 6th, 2015

9/4(金)、7月16日に本校工業化学科実習室で、本校生徒と一緒に作成した備前焼の作品が焼きあがり、地域の方々にお渡ししました。

写真は、夏休み陶芸教室の完成品受け渡しの様子です。

IMG_0864

IMG_0863

8/22 ふれあい夏まつり in 竜之口

月曜日, 8月 31st, 2015

8/22(土)、ふれあい夏まつり in 竜之口が行われました。

この夏祭りには、本校の吹奏楽部が参加し、ステージ上で演奏を披露しました。

写真は、ふれあい夏まつり in 竜之口の様子です。

DSC_0944

DSC_0946_01

8/27 なつやすみ竜ノ口サイエンスラボ

木曜日, 8月 27th, 2015

8/27(木)、なつやすみ竜ノ口サイエンスラボが本校の有朋会館を使って開催されました。

今回のサイエンスラボのテーマは、「念力で振り子を動かそう」と「~タイシンてなに?」です。

講師として、岡山大学・津山高専名誉教授の和田力先生に来ていただきました。

参加した70名の小学生たちは、振り子の不思議や耐震の強さに関する実験に、真剣に取り組んでいました。

写真は、なつやすみ竜ノ口サイエンスラボの様子です。

S0200020

S0261026

S0380038

S0450045

S0640067

8/26 東岡工 夏休み体験教室

水曜日, 8月 26th, 2015

8/26(水)、東岡工夏休み体験教室が竜ノ口サイエンスラボとの共催で本校の3教室を使って行われました。

今回は、3つの講座が同時に開催されました。

講座内容は、「人力で電気を作ってみよう」「やさしい電気の話」「家電製品の中身を見てみよう」です。

中国電力株式会社の担当者の方、本校の電気科と電子機械科の生徒たち、そして本校の教員が講師になっていました。

小学生の参加者は31人で、電気の不思議について真剣に体験学習をしていました。

写真は、東岡工夏休み体験教室の様子です。

DSC_0209

DSC_0215

DSC_0249

DSC_0229

DSC_0255

S0949096 

DSC_0233

DSC_0238

DSC_0242

DSC_0244

8/11 竜の口ふれあい広場~パソコン教室~ 2日目

火曜日, 8月 11th, 2015

8/11(火)、竜の口ふれあい広場~パソコン教室~2日目が9~12時に本校で行われました。

2日目は、パソコンを使ったカレンダー作りです。

1日目と同じく、竜ノ口小学校から50名程の参加者があり、本校のコンピュータ部の部員の指導で参加者オリジナルのカレンダーを作成していました。

カレンダーへの画像の貼り付けや、自分の誕生日が分かるように入力するなど、いろんな工夫を凝らしていました。

今回のパソコン教室で、コンピュータ部3年生は引退し、活動の中心が2年生へと引き継がれます。

写真は、竜の口ふれあい広場~パソコン教室~の様子です。

 DSC_0154

 DSC_0162

 DSC_016w3

 DSC_0167

DSC_0187

 

8/10 竜の口ふれあい広場~パソコン教室~ 1日目

月曜日, 8月 10th, 2015

8/10(月)、竜の口ふれあい広場~パソコン教室~1日目が9~12時に本校で行われました。

1日目は、おりがみ教室で、よく飛ぶおりがみ飛行機を作って、みんなで飛ばしました。

竜ノ口小学校から50名程の参加者があり、本校のコンピュータ部の部員の指導で飛行機を折り、作った飛行機をとても楽しそうに飛ばして遊びました。

おりがみ飛行機を作る際には、パソコンを使って折り方を調べ、情報を手に入れながら作業をしました。

8/11(火)には、2日目のパソコン教室が開催されます。

写真は、竜の口ふれあい広場~おりがみ教室~の様子です。

S0468046

S0608060

S0648064

S0718071

S0898090

S0978098

 

7/31 東岡工 出前授業 (高島公民館 夏休みフリー塾) 電子機械科

火曜日, 8月 4th, 2015

7/31(金)、東岡工 出前授業 (高島公民館 夏休みフリー塾)が旭竜小学校で行われました。

「動くおもちゃを作ってみよう」というテーマで行われ、地域の方たちとともに工作をしました。

本校の電子機械科の先生と生徒が講師をしていました。

写真は、出前授業の様子です。

P1100892

P1100898