ディズニーリゾート 快晴、気温は16度程度。 楽しんでいます!


ディズニーリゾート 快晴、気温は16度程度。 楽しんでいます!
電気科 浅草散策 小雨です。
羽田空港についています。 機体工場見学中です。 天気は、雨です。
1月24日(金)
選科によって電気科が決定した1年生を対象に、旭電業(株)様が第2種電気工事士の実技指導をしてくださいました。
まだ慣れない手つきですが、一生懸命取り組んでいました。
1月23日(木)電気科と機械科の2年生がおかやまテクノロジー展の見学にコンベックス岡山まで行きました。
いろいろな企業の展示がおこなわれており、勉強になりました。
本校電気科の2、3年生11名が技能検定「シーケンス制御作業」の実技試験を受けてきました。
今週末筆記試験が実施されます。
電気科の3年生が1年間かけて行った課題研究の発表会をおこないました。
各班がそれぞれ工夫を凝らして作成した作品を、分かりやすく発表することができていました。
令和2年度高校生ものづくりコンテスト 電気工事部門へ出場予定の本校電気科の生徒2名が講習会へ参加しました。
技能五輪で入賞経験のある株式会社中電工の講師の先生方が、分かりやすく見本を提示しながら講習をしてくださいました。
初めての作業もあり、とても勉強になった様子でした。
12月15日(日)に開催されたつやまロボットコンテストに電気科からロボット「仔犬・子猿・雛」号が出場しました。
車検を受けて、ロボットのメンテナンスをおこなっています。
試合中の様子です。
ロボットでラグビーボールを運び、所定の場所でトライすることで得点となります。
今回のロボットは3年生から技術指導を受けた1、2年生が主で製作しました。
上位入賞をすることはできませんでしたが、ロボット製作技術の向上につながりました。
12月12日(木)
日本航空株式会社(JAL)による「折り紙ヒコーキ教室」が実施され電気科の生徒9名が参加しました。
JALに勤務されている方を講師に迎え、電気科の生徒9名が本格的な紙ヒコーキの折り方を教えていただきました。
飛行時間を長くするための上手な飛ばし方や調整のコツも教わりました。
生徒達は本日教えていただいた折り方を練習し、1月26日におこなわれる「JAL折り紙ヒコーキ全国大会岡山予選会」に出場します。
応援よろしくお願いいたします。