7/14(火)、生徒会役員による1年生への東工祭(文化祭)の説明が行われました。
今年度のイベントへ向けた準備が始まります。
写真は、東工祭の説明の様子です。
6/28(日)、溶接技能者評価試験A-2Fの講習会が行われました。
8/29(土)の試験日に向けて、三井造船(株)玉野事業所 木口英之様を講師としてお招きして、学習しました。
今回は、電子機械科・機械科・工業化学科の生徒15名が参加しています。
6/27(土),平成27年度「高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)」岡山県大会が,県内の6校から12名が参加して,津山工業高校で開催されました。
本年度は「キレート滴定法により,試料水中のCa及びMgの定量を行うことにより,試料水中の各硬度を求め,指定された測定結果報告書を提出する。」という課題で参加者は2時間30分の競技に取り組みました。
その中で作業態度,技術度,完成度を審査して順位を決定しました。
第2位 工業化学科 3年 脇本 諭
測定結果にほとんど差がなく,優劣をつけるのが難しい大会であり,その中で技術力の僅差で準優勝を獲得しました。
岡山県の代表として3年生の脇本君は平成27年8月22日(土)に広島県立福山工業高校で行われる中国大会に参加して全国大会の出場をねらいます。
日頃の成果を発揮して頑張りたいと思います。