11月に開催される東工祭に向けて、各クラス壁画の作製が始まっています。
どんな壁画ができるかお楽しみに。
11月に開催される東工祭に向けて、各クラス壁画の作製が始まっています。
どんな壁画ができるかお楽しみに。
平成30年10月20日(土)
秋オープンスクールで、 授業見学の後、部活動体験希望者はそれぞれの活動場所へ移動し在校生と一緒に部活動を体験しました。
剣道部の体験には、芳田中学校からの参加がありました。ありがとうございます。
基礎練習・基本稽古・試合稽古と一緒に稽古しましたが、慣れない本校のメニューに戸惑いながらも一所懸命に励む姿が印象的でした。
稽古の終わりには、部員達とも馴染むことができ、良い雰囲気の中稽古を終えることができました。保護者の方にも見学いただきありがとうございました。
私たちもこの経験を活かし新人戦に向け稽古に励みたいと思います。
10月22日(月)牛窓中学校PTA17名が本校に来校され、授業風景や施設の見学をされました。
10月20日(土)、21日(日)山口県周南市キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで開催された第26回全国高等学校ロボット競技大会に科学工作部の『東工1号』が出場しました。
今年度は山口県の名産品に見立てたアイテム(バレーボールやペットボトルなど)をロボットで回収し、所定の場所に設置することで得点が決まるという競技でした。
8月に行われた県予選で全国大会への出場権を獲得してからもロボットの改良を重ね、更に多くの得点が取れるロボットになりました。
大会では全国から129台の参加があり、『東工1号』は230点で59位という結果を残すことができました。
応援ありがとうございました。
10月16日(火)~19日(金)の予定で中間考査が実施されます。
機電子科1年C組の工業技術基礎、文鎮製作の様子です。
電気科の課題研究で取り組んでいるEVカー製作の様子です。
車体のフレーム加工と配線を行っています。
9月28日(金)体育祭が実施されました。
結果は下記の通りです。
<総合>
1位 工業化学科A組
2位 機械科A組
3位 機械科B組
<看板の部>
1位 機械科
2位 設備システム科
3位 電気科
<ブロックTシャツの部>
1位 機械科A組
2位 工業化学科A組
3位 設備システム科A組
<部活動対抗の部>
1位 陸上競技部
2位 ハンドボール部
3位 サッカー部
<学年種目>
■1年 長縄跳び
1位 機電子科1年B組
2位 機電子科1年D組
3位 工業化学科1年A組
■2年 20人21脚走
1位 機械科2年B組
2位 電気科2年A組
3位 工業化学科2年A組
■3年 2人3脚リレー
1位 機械科3年B組
2位 機械科3年A組
3位 工業化学科3年A組