12月 26th, 2011
26日(月)来年岡山県で開催される全国産業教育フェア岡山大会のロボット競技会プレ大会が、本校武道場で行われました。
本校ピカッチ1号が予選・本戦ともに1位となり、前評判通りの実力を発揮しました。


Posted in ロボコン, 科学工作部, 電気科 | Comments Closed
12月 26th, 2011
25日(日)全日本高等学校ゼロハンカー大会が高梁川河川敷グラウンドで開催されました。本校からは機械科と電子機械科からそれぞれ3台ずつ参加しました。連覇はなりませんでしたが、4サイクル部門で電子機械科が3位、機械科が4位に入賞と健闘してくれました。


Posted in ゼロハンカー, 機械科, 電子機械科 | Comments Closed
12月 22nd, 2011
2学期に各運動部の大会やロボコン・技能検定などで受賞した表彰を全校生徒に披露する納付式と、全日本マイコンカーラリーに出場する白神君(G1C)の壮行式、引き続いて2学期終業式が行われました。また、最後に風紀委員長から、3学期の頭髪検査に向けて頭髪を整えようという呼びかけもありました。



Posted in 学校行事 | Comments Closed
12月 22nd, 2011
新生徒会執行部が発足し、最初のあいさつ運動です。今日は冬至。寒い朝ですが、気持ちのいいあいさつを交わしていました。


Posted in 生徒会 | Comments Closed
12月 22nd, 2011
21日(水)13:00から本校多目的室ピノキオで、岡山県川柳協会副会長の北川拓治先生を講師にお迎えして川柳講座が行われました。参加者は図書委員と、東工祭時事川柳で入賞した生徒及び希望者で、PTA図書委員会の保護者も数名参加されました。
参加生徒が作った川柳をその場で講評し、こうすると良くなるというアドバイスもいただきました。本校名物の時事川柳も今後さらにレベルアップすることでしょう!


Posted in 図書, 川柳 | Comments Closed
12月 21st, 2011
12月20日(火)21日(水)の両日、本校3年生が採用内定をいただいた企業の方、合格いただいた大学・専門学校等の方にご来校いただき、生徒たちと直接面談していただきました。入社・入学に向けて貴重なアドバイスや激励をいただき、生徒たちは感激し、来年度に向けて気持ちを新たにしていました。

お世話になる企業の方を迎えに行く生徒たち


Posted in 学校行事, 進路 | Comments Closed
12月 20th, 2011
12月17日(土)に備前緑陽高校で行われた、平成23年度「高校生ものづくりコンテスト(溶接作業部門)」岡山県大会に、本校から3名が出場した。
三谷尭範君(R3A)が5位に入賞し、奨励賞を受けた。また、長島大幸君(R2B)が、2年生以下が出場できる中国大会に出場することとなった。


Posted in ものづくり, 電子機械科 | Comments Closed
12月 19th, 2011
18日(日)、表町と一番街で実施された「NHK海外たすけあい」街頭募金に
本校JRC部11名が参加しました。
また、校門(正門)に花を植える活動も行いました。


Posted in JRC部 | Comments Closed
12月 15th, 2011
15日(木)地域貢献活動の一環として、2学期地域清掃活動を行いました。約130名の有志が参加し、学校周辺や東岡山駅周辺のゴミ拾いや神社の落ち葉掃き、そして今回は交通安全を祈ってカーブミラー磨きにも取り組みました。



Posted in 学校行事 | Comments Closed
12月 12th, 2011
11日(日)高円宮杯U-18サッカーリーグの結果
【1部】 東工A 0-1 光南B
Posted in サッカー部 | Comments Closed