5月 22nd, 2014
5月20日(火)、2年生を対象にしたインターンシップ説明会が
行われました。
インターンシップとは企業と連携し、実際に現場で職業体験をするもので、
生徒にとっては進路選択について考える契機となるものです。
2年生の希望者は7月下旬から8月にかけてインターンシップに行き、
1年後の就職に向けて準備をしていきます。

Posted in 進路 | Comments Closed
5月 22nd, 2014
5月20日(火)、1・2限の中間考査を終えた後、体育館で
エコ発電「防犯ホタルくん」のプレゼンが全校生徒に向けて
行われました。
これは学校の周りの外壁に、風車や太陽光で発電した電気を
利用した、LED防犯灯を設置して、本校生徒や地域の人々が
安心して夜道を歩けるようにする取組みです。


Posted in 地域貢献, 工業化学科, 機械科, 設備システム科, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
5月 22nd, 2014
5月19日(月)~23日(金)までの4日間(21日は振替休業日)、中間考査が行われます。
1年生にとっては高校最初の試験になります。
日頃の勉強の成果を十分発揮できるよう頑張りましょう。



Posted in 学校行事 | Comments Closed
5月 22nd, 2014
5月17日(土)、ポリテクセンター岡山で高校生ものづくりコンテスト(電気)が
行われ、本校の電子機械科3年生、横山雄大君と山下稔矢君が電子回路組立部門に
出場しました。
この部門は指定された電子回路の製作とプログラミングによって回路を動作させ、
その完成度を競うものです。岡山県内の高校生14人がエントリーし、
残念ながら東工の生徒は中国大会に進むことはできませんでしたが、
日頃の練習の成果を発揮しようと頑張っていました。


Posted in 電子機械科 | Comments Closed
5月 22nd, 2014
5月17日(土)、ポリテクセンター岡山で高校生ものづくりコンテスト(電気)が
行われ、本校の電気科3年生今井優馬君と遠藤彰一君が出場しました。
2人は昨年の12月ごろから電気工事の練習を続けており、
この日も練習の成果を発揮しようと頑張っていました。
岡山県内の高校生16名が参加し、2人は中国大会には進めませんでしたが、
精一杯取り組む姿を見せてくれました。



Posted in 電気科 | Comments Closed
5月 20th, 2014
5月16日(金)、工業化学科1年生が環境学習見学会の事前研修会(5月9日)に続き、
香川県直島環境学習センターを見学して豊島の廃棄物処理の様子を見学しました。
とてもすばらしい施設で環境にも配慮し、さらには副生成物の有効利用も十分に
考えられていました。私たちも工業・文化・自然等の調和した社会について考えさせられました。




Posted in 工業化学科 | Comments Closed
5月 12th, 2014
5月10日(土)、PTA総会の日に、工業化学科2年生が講師として、
保護者を対象に「ヒイラギモクセイ」の葉にめっきを体験していただきました。
あらかじめ葉脈化していたので、作業時間は1時間ほどで完成しました。
保護者の方々に大変喜んでいただき、生徒はとても満足していました。
今後は保護者だけでなく、7月12日(土)中学生対象「オープンスクールデー」でも、
体験実習を行う予定です。


Posted in 工業化学科 | Comments Closed
5月 12th, 2014
5月10日(土)、PTA総会、進路説明会、授業参観が行われ、
その後、各クラスに分かれて面談がありました。
240名以上の保護者が来校してくださり、日頃の
生徒の様子を伝える良い機会となりました。



Posted in 学校行事 | Comments Closed
5月 12th, 2014
5月9日~11日にかけて、山口県のリフレッシュパークで
ソフトボールの中国大会が行われました。
1回戦は鳥取県の倉吉総合産業高校と対戦し、3対2で勝利を収めました。
続く準決勝では広島県の御調高校と対戦し、中盤で1点を先制され、
終盤まで粘りを見せましたが、惜しくも0対1で敗れました。
この結果、東工ソフトボール部は中国大会3位となりました。
夏の総体では今回以上の結果が出るよう頑張ってもらいたいと
思います。



Posted in ソフトボール部 | Comments Closed
5月 9th, 2014
5月9日(金)、工業化学科1年生が環境学習見学会の事前研修会を行いました。
香川県豊島の産業廃棄物不法投棄問題について長年取り組んでおられる
石井亨先生に説明をしていただき、生徒たちも大変な問題であることを実感した
ようでした。
次週(5月16日(金))の豊島産業廃棄物の処理を行っている
直島環境学習センター見学についても大変興味を持っているようでした。


Posted in 工業化学科 | Comments Closed