12/18(日) 全日本高校ゼロハンカー大会・東岡工機械科優勝!

12月 21st, 2016

dsc_4454-2 dsc01710 dsc_4491-2 dsc_4500-2 dsc_4505-2 dsc01746 dsc01756-2 dsc01759

12月18日(日)に高梁川河川敷グラウンドにて「第14回全日本高校ゼロハンカー大会」が開催され、中国、四国、近畿、九州地方から9府県23校から47台が出場しました。本校からは3台出場し、機械科の課題研究班が製作した「東岡工 シルバーミニオン」が24分耐久レース(1周600m)で、2位に2周差をつけ見事優勝しました。(東岡工の優勝は6年ぶりで4度目)ご声援ありがとうございました。

12/15(金) 出前東工祭

12月 16th, 2016

img_0381 img_0384 img_0387 img_0390 img_0394 img_0399 img_0423 img_0424 img_0428 img_0430 img_0433 img_0435

岡山東支援学校にて、出前東工祭を行いました。この行事は、毎年開催しているものです。先月の東工祭(文化祭)で好評だった作品やゲームを岡山東支援学校に持っていて、岡山東支援学校の児童や生徒さんに見てもらう、楽しんでもらうという行事です。

その他に、本校の吹奏楽部による演奏を聴いてもらったり、本校の生徒と岡山東支援学校の児童・生徒さんと交流する時間もありました。本校の生徒と、岡山東支援学校の児童・生徒さんが一緒に楽しんでいる様子が印象的でした。

12/15(木) 一年生対象非行防止教室

12月 16th, 2016

img_0366 img_0373 img_0371 img_0378

岡山県中央警察署と岡山少年鑑別所から講師の先生をお招きしまして、非行防止教室およびインターネット犯罪防止教室を開催しました。プロジェクターを使いながら、わかりやすく説明していただきました。また、インターネット犯罪については、スマートフォンを中心とした個人情報の流出について、お話をしていただきました。

12/12(月) 第2回地域清掃活動ボランティア

12月 16th, 2016

img_0327 img_0349 img_0352 img_0355

本校周辺の地域清掃活動に、有志生徒200名以上が参加し、実施しました。

活動内容は、本校周囲の歩道のゴミ拾い、天津神社の落ち葉集め、校内の溝掃除です。 

濡れそうになりながらも溝の中のゴミまで拾ってくれる生徒や、自分からやるべき事を探す生徒が多く見られました。

ボランティア活動へ意欲的に参加する生徒が増えたように感じます。

 

次回のボランティア活動は「龍ノ口グリーンシャワーの森」の清掃活動です。

 

12/8(木)、9(金) 運動部活動合同練習会

12月 13th, 2016

img_0284 img_0286 img_0289 img_0292 img_0295 img_0298

一日目は、株式会社クレーマージャパンの関口博之先生をお招きしました。SAQトレーニングや体幹トレーニングを中心に、それぞれが持っている身体能力を十分に発揮できるような基本的なトレーニング方法を教えていただきました。ぜひこれからもこのトレーニングを参考にして、ケガのない身体づくりとともに、それぞれの部活動における好成績につなげてほしいと思います。

img_0306 img_0307 img_0309 img_0311 img_0316 img_0318

二日目は、グラウンドで、複数のトレーニングを組み合わせたサーキットトレーニングを行いました。1周で10種類ものトレーニングを行うもので、最初は余裕があった生徒たちも、回数を重ねるごとに表情に余裕がなくなっていきました。それでも、最後までやり抜こうとする生徒たちの強い気持ちを感じるトレーニングとなりました。

 

 

11/26/(土) 第3回前土田子ども会廃品回収ボランティア

12月 7th, 2016

%e5%9b%9e%e5%8f%8e1-2 %e5%9b%9e%e5%8f%8e2 %e5%9b%9e%e5%8f%8e3 %e7%a9%ba%e3%81%8d%e7%bc%b6%e6%bd%b0%e3%81%97 %e9%9b%86%e5%90%88%e3%83%bb%e8%aa%ac%e6%98%8e-3

本校にて、前土田子ども会の廃品回収が行われ、ボランティアとして本校生徒が参加しました。地域ふれあい委員と希望者とを合わせて77人が参加し、前土田子ども会の皆様と協力して、前土田地区の住宅の古紙・段ボール・ペットボトル・アルミ缶を回収しました。

休日にも関わらず、多くの生徒が参加してくれた為、スムーズに作業を行うことができ、前土田子ども会の皆様から感謝のお言葉を頂きました。

 

次回は、12月12日(月)に、本校主催の地域清掃活動として、本校周囲の歩道のゴミ拾いや、天津神社の落ち葉集め、校内の溝掃除を行います。本校生徒233人参加予定です。

12/2(金) C1A環境学習ー工場見学

12月 5th, 2016

本日、工業化学科1年A組は、環境学習のため、県内の2つの工場を見学しました。

まず最初に見学したのが、(株)岡山和気ヤクルト工場です。

img_0249

工場がとてもきれいで、作業をする人の服装も含めて、衛生管理に非常に気を使っていることが印象的でした。

次に見学したのは、平林金属(株)リサイクルファーム御津です。

img_0253 img_0256

家電製品を徹底的に分解して、資源を有効活用しようとする作業の様子を見て、改めて驚きました。

今回学んだことを、今後の学習や進路選択にいかしたいと思います。

11/22(火) 平成29年度生徒会役員選挙

11月 24th, 2016

img_0232 img_0233 img_0237 img_0246 img_0248

平成29年度生徒会役員選挙が行われ、8名の立候補者が、これからの東岡山工業高校について、熱い思いを述べてくれました。ぜひ、頑張ってください。

11/15(火) 東工祭閉会式

11月 16th, 2016

img_0219 img_0220 img_0221 img_0222 img_0227 img_0228

先週金曜日、土曜日に開催されました東工祭の閉会式が1時間目に体育館で行われました。審査の結果は次のようになりました。

ステージ部門 優秀賞  吹奏楽部

努力賞  R2A「東工クイズ」

展示部門   優秀賞  G1C「水族館」

努力賞  G1B「コーヒーカップ」

R2A「白雪姫」

G1D「進撃の巨人」

部・委員会の部 優秀賞  化学研究部「七宝焼き体験」

努力賞  芸術部「怪物モンスター」

模擬店部門  優秀賞  E3A「鉄板やきそば」

努力賞  M3B「Boo!Pork MisoSoup」

壁画部門   優秀賞  E3A「シンゴジラ」

努力賞  S2A「君の名は」

S1A「勇者ヨシヒコ」

東工賞   R2A「白雪姫」

賞を獲得したクラス・団体はおめでとうございました。

また、一般公開の土曜日には、1000人を超える方々にご来場いただきました。ありがとうございました。

11/12(土) 東工祭2日目(一般公開)

11月 12th, 2016

img_0142 img_0138  img_0146 img_0150 img_0152 img_0156 img_0158 img_0159 img_0160 img_0161 img_0166 img_0168 img_0167 img_0171 img_0173 img_0179 img_0180 img_0182 img_0194 img_0197 img_0200img_0201 img_0203 img_0206  img_0210

14時をもって、平成28年度東工祭が終了しました。多くの保護者、近隣の方々、卒業生、他校の生徒さんなどにお越しいただきました。ありがとうございました。