12月 18th, 2014
12月14日(日)、地域貢献事業の一環として、本校で前土田町内会と
合同で防災訓練を実施し、町内会の方々や本校の生徒、教職員約300名が
参加しました。
グラウンドでは放水訓練や起震車体験など、体育館では応急手当、
心肺蘇生法の訓練などを行いました。
またグラウンドに岡山市消防からヘリコプター「ももたろう」が飛来し、
参加した人たちを驚かせていました。
最後には炊き出しや非常食などが配られました。
今後発生する地震を想定した大規模な防災訓練となり、参加した
生徒たちも、地域の方々と触れ合いながら熱心に訓練していました。




Posted in 地域貢献 | Comments Closed
12月 18th, 2014
12月13日(土)、高校生ものづくりコンテスト溶接作業部門岡山県予選会が
備前緑陽高校で行われ、本校の機械科、電子機械科の生徒が出場しました。
結果は、機械科3年生の江口大哉君が見事優勝し、電子機械科2年生の
長島幸輝君が全体7位、1・2年生の中では4位となりました。
長島君は来年度に行われる中国大会に出場することとなります。
さらなる技術の向上を目指し、良い成績をおさめられるよう期待しています。



Posted in 機械科, 電子機械科 | Comments Closed
12月 3rd, 2014
12月2日(火)、生徒会役員認証式が行われました。
校長先生から正式に認証を受け、新しい生徒会が誕生しました。
生徒会長の出射 翼君の手には本校のキーコンセプトである
「つながろう明日へ!若き〈東工の匠〉たち~挑戦する魂の継承~」が
掲げられ、新しい役員たちはとても意気込んでいる様子でした。
新しい生徒会には様々なことに挑戦し、東工を引っ張り、支えてくれる
組織として頑張ってもらいたいと思います。



このメンバーで一年間頑張っていきます!!
Posted in 生徒会 | Comments Closed
12月 3rd, 2014
12月2日(火)、LHRで社会貢献活動講演会が行われました。
「竜ノ口グリーンシャワーの森を守る会」から大橋弘司さんに
お越しいただき、竜ノ口の歴史や、自然の魅力について話を
していただきました。
また、来年1月8日(木)、竜ノ口山でウォーキング大会が
行われる予定です。


Posted in 地域貢献, 学校行事 | Comments Closed
12月 3rd, 2014
11月29日(土)~30日(日)、ジャパンマイコンカーラリー中国大会が
本校体育館で行われました。
中国地区26校228台が出場し、本校からも機械科、電気科、電子機械科、
科学工作部が出場しました。
マイコンカーラリーはアドバンスクラスとベーシッククラスに分かれ、
マイコンが搭載された車でコースを走り、そのタイムを競う競技です。
結果は、科学工作部の電子機械科2年生の吉森晃斗君が10位となり、
全国大会出場を果たしました。
また、団体でも科学工作部が4位の成績を収めました。
全国でも日頃の研究の成果を発揮してもらいたいと思います。




Posted in ものづくり, 機械科, 科学工作部, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
12月 3rd, 2014
11月26日(水)、校外環境防災学習が行われました。
設備システム科全学年がそれぞれの研修場所に行き、
建築物の魅力を感じ、環境と防災について学びました。
1年生は姫路市の姫路城に行き、漆喰の美しさを堪能したり、
御津の岡山運輸支局を見学したりしました。
2年生は倉敷美観地区で建築物を見学し、岡山市内の病院の
建築現場で現場の方に環境や防災について話をしていただきました。
3年生は神戸の竹中道具館や洋館建築物の見学を行いました。


Posted in 設備システム科 | Comments Closed
12月 3rd, 2014
12月も近くなってきました。
少し早いですが、図書委員がクリスマスツリーを作りました。
図書室に飾ってあるので是非見に来てください!
また、11月21日(金)に図書の貸出冊数1万冊を達成しました。
1万冊達成は平成23年度から4年連続の達成となりました。
ちょうど1万冊目を貸し出した電子機械科2年A組の西山君が
達成記念として表彰されました。
今後も読書に励み、知識の研鑽に努めてもらいたいと思います。


Posted in おしらせ, 図書 | Comments Closed
11月 25th, 2014
11月25日(火)、生徒会役員立会演説が行われました。
今年度は立候補者の人数が役員の定数を越えなかったため、
全校生徒による選挙は行われず、立会演説のみとなりました。
役員候補者それぞれが生徒会への意気込みや、新しい学校作りに
向けての方策などを話してくれました。
新生徒会役員は認証式を経て正式に役員として任命される予定です。


Posted in 学校行事, 生徒会 | Comments Closed
11月 21st, 2014
11月19日(水)、情報モラル講演会が行われました。
株式会社「DeNA」のネットマナー&セーフティー推進委員会から
山田勝之さんをお招きし、「スマホの利用とネットマナー」について話を
していただきました。
ネットが普及する中で高校生が陥りやすい事例などを挙げて
わかりやすく説明してくださいました。
生徒には今一度、普段使っている携帯電話やネットの使い方を見直し、
危機感を持って、安全に適切に使うことを心懸けてほしいと思います。


Posted in 学校行事 | Comments Closed
11月 21st, 2014
11月18日(火)、進路意識を高めるため、進路LHRが行われました。
1年生はレディネステストを行い、自分がどのような職種に適しているのか
診断し、自分の将来を考えるきっかけとなりました。
また、2年生は体育館で進路課長の話がありました。
今年の3年生を例に挙げながら、今取り組まなければならないことや
就職、進学それぞれ留意すべき事項など、大切な話をされていました。
生徒に具体的なビジョンを持って進路決定をし、目の前にある目標を
一つずつクリアしてもらいたいと思います。


Posted in 進路 | Comments Closed