Archive for the ‘ものづくり’ Category

1/19 課題研究発表(機械科)

木曜日, 1月 21st, 2016

1/19(火)、機械科3年生が課題研究の成果を機械科2年生の前で発表しました。

発表題目は、①ものづくり(防犯ホタル)、②マイコンカー、③ゼロハンカー1、④人力飛行機、⑤省エネカー、⑥電車、⑦ゼロハンカー2、⑧資格取得の10テーマでした。

機械科の2年生は、3年生の発表をしっかり聞き、来年度の取り組みの参考にしました。

写真は、課題研究発表の様子です。

DSCF6336

DSCF6343

DSCF6348

12/28 凧づくり教室

火曜日, 1月 12th, 2016

12/28(月)、竜之口サイエンスラボと共催して、凧づくりと凧あげが本校で開催されました。

本校の生徒が先生役となり、凧の原理を学習し自分の凧を作りました。

小学生が楽しそうに取り組む姿が見られました。

写真は、校内実験教室の様子です。

DSC_0014

DSC_0019

DSC_0026

DSC_0037

12/20 第13回全日本高等学校ゼロハンカー大会

火曜日, 12月 22nd, 2015

12/20(日)、第13回全日本高等学校ゼロハンカー大会が岡山県倉敷市の河川敷グラウンドで開催されました。

ゼロハンカーとは、50ccエンジンを搭載したラリーカーですが、今大会では、22校46台の参加がありました。

本校からも3台のマシンが参加し、健闘しました。

写真は、第13回全日本高等学校ゼロハンカー大会の様子です。

DSC_1692

DSC_1696

DSC_1718

DSC_1721

DSC_1729

12/12 平成27年度 高校生溶接技術〈圧力容器〉競技会岡山県大会

火曜日, 12月 22nd, 2015

12/12(土)、平成27年度高校生溶接技術〈圧力容器〉競技会岡山県大会が備前緑陽高等学校で開催されました。

出場した選手は、学校で身につけた溶接の技術を十二分に発揮し、圧力容器製作の圧力と精度を競いました。

本校からは5名の選手が参加し、全力を尽くしましたが、中国大会出場にはいたりませんでした。

写真は、平成27年度高校生溶接技術〈圧力容器〉競技会岡山県大会の様子です。

DSC_1618

DSC_1625

DSC_1631

P1040174

12/2 人力飛行機 初フライトに向けて準備進行中

木曜日, 12月 10th, 2015

12/2(水)、12/22(火)の初フライトに向け機械科では3年生が課題研究の時間を中心に準備を進めています。

写真は、人力飛行機の準備の様子です。

IMG_0088

IMG_0097

IMG_0100

11/29 ジャパンマイコンカーラリー

水曜日, 12月 2nd, 2015

11/29(日)、ジャパンマイコンカーラリー中国地区予選が開催されました。

ジャパンマイコンカーラリーは、高校生たちが独自に製作し、プログラミングしたマシンを走らせ、そのタイムを競う大会です。

本校からも、マシンを製作した生徒たちが24名参加しました。

今回は中国地区全体で200台の参加があり、Advanced ClassとBasic Classで競われました。

結果として、Advanced Classで本校生徒が製作したマシン1台が全国大会に出場することになりました。

Advanced Classに参加した93台のうち全国に進む6台のひとつとして、本校生徒が全国に挑戦します。

写真は、ジャパンマイコンカーラリーの様子です。

DSC_1456_01

DSC_1467_01

11/28,29 おかやまものづくりフェア2015

水曜日, 12月 2nd, 2015

11/28(土),29(日)、おかやまものづくりフェア2015がコンベックス岡山で開催されました。

本校からも電気科の生徒が7名参加し、「中高生パフォーマンス ロボット操縦体験」として実演や体験を行いました。

「中高生パフォーマンス ロボット操縦体験」のコーナーに来られた子どもたちは、初日200人、二日目400人でした。

会場に訪れた子どもたちは、本校生徒が作製したロボットの操縦に興味しんしんでした。

本校の生徒たちも、真剣にロボットの説明や実演をしていました。

写真は、おかやまものづくりフェア2015の様子です。

DSC_1451_01

DSC_1454_01

11/14 岡山さんフェア ロボットの出展

火曜日, 11月 24th, 2015

11/14(土)、イオンモール倉敷で開催された岡山さんフェアに、本校のロボットが出展されました。

全国高等学校ロボット競技大会に出場したロボットを展示し、本校の生徒が実演を行いました。

多くの方が見学に来られ、ロボットが動く様子を見ていました。

写真は、岡山さんフェアでのロボット出展の様子です。

DSCN9500

11/10 三蟠軽便鉄道100周年記念事業 史跡案内板除幕式

金曜日, 11月 13th, 2015

11/10(火)16:30より、三蟠軽便鉄道の史跡案内板の除幕式が、岡山市内の設置場所でありました。

案内板を作成した工業化学科と設備システム科の代表4名が参加し、幕除という大役を務めました。

写真は、三蟠軽便鉄道100周年記念事業 史跡案内板除幕式の様子です。

DSC_0028

DSC_0037

DSC_0048

DSC_0049

DSC_0051

11/5 東工祭の準備(前日)

木曜日, 11月 5th, 2015

11/5(木)、東工祭の前日準備をしています。

明日、明後日と続く東工祭のために、それぞれの作品を完成に向けて取り組んでいます。

当日は作品展示などの他に、劇や演奏などのパフォーマンスも行います。

写真は、東工祭の前日準備の様子です。

DSCF5225

DSCF5237

DSCF5256

DSCF5259