2学期あいさつ運動

9月 11th, 2018

2学期のあいさつ運動がはじまっています。

 

LHRの様子

9月 11th, 2018

9月11日(火)のLHRの様子です。

<1年生 月7確認テスト>

 

<2年生 SPI模擬テスト>

 

<3年生 東工祭LHR>

 

PTA図書委員会 ベルマーク回収

9月 7th, 2018

この度の西日本豪雨におきまして、被災にあわれた方へお見舞い申し上げます。

PTA図書委員会では、年間活動計画におきまして、「ベルマーク回収」を行っています。

一学期末の保護者面談におきまして各担任の先生から、ベルマーク回収についてお知らせさせていただきました。

さっそく、夏休み中にもかかわらず、集めたベルマークを生徒便で受け取らせていただきました。

本当にありがとうございます。

 

ベルマークを持ってきていただくだけでボランティアの一部に貢献したことになると思います。

今後も、ご家庭にベルマーク商品がありましたら学校へ持たせていただきましようお願いします。

宮本武蔵顕彰高等学校剣道大会参加

9月 6th, 2018

平成30年8月12日(日)

美作市大原町 武蔵武道館にて

団体戦メンバー
先鋒   次鋒  中堅  副将  大将   補欠   帯同メンバー
福嶋   小谷  平井  河本  直木   藤高   料治 藤元

個人戦メンバー
福嶋 直木

 

早朝より、応援にお越しくださいました保護者の皆様ありがとうございました。

各校、新チームの参加でした。対戦相手は、兵庫県の東洋大姫路高校でした。

大将が二本勝ちしましたがチームは一回戦敗退となりました。

朝稽古でお世話になっているOB諸先輩の方々、これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。

工業化学科生徒 技能検定3級合格

9月 6th, 2018

技能検定3級「めっき(電気めっき作業)」と技能検定3級「化学分析(化学分析作業)」を受験し、工業化学科の2・3年生4名が合格しました。

 

6月の半ばから補習を行い、学科試験と実技試験ともに高得点で合格しました。

特に「化学分析」は初めて1人受験し、見事合格しました。来年以降も合格率100%を継続したいと思います。

後日成績優秀者がもらえる「金賞・銀賞・銅賞」を楽しみにしています。

2学期課題考査

9月 5th, 2018

9月3日(月)2学期課題考査(国語、数学、英語)が行われました。

 

2学期納付式・表彰式・壮行式・始業式

9月 3rd, 2018

9月3日(月)2学期の納付式・表彰式・壮行式・始業式が行われました。

納付式ではウエイトリフティング部、科学工作部、野球部、弓道部、ソフトテニス部、柔道部、吹奏楽部とたくさんの部から納付が行われました。

表彰式ではジュニアマイスター、校内一斉漢字テスト満点表彰が行われました。

その後、10月に全国ロボットコンテストに出場する科学工作部と、11月に両国国技館で行われる電気工事技能競技全国大会に出場する電気科3年生の山本君の壮行式が行われました。

剣道部 ボランティア(真備町)

9月 3rd, 2018

7月初旬に襲った西日本豪雨で被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。

私たち剣道部は、夏休みの一日を利用してボランティアに参加しました。

倉敷市真備町は、川の氾濫でとても大きな被害が出た地域です。

8月30日(木) 倉敷市真備町新田地区サテライトにて

ボランティアスタッフから、お手伝いする家を指示してもらい手伝いに行きました。

ボランティアは、5人一組で行うことになっており、部員8名+顧問2名なので2班に分かれて活動しました。

活動内容は、浸水した家へ行き、改修により出てくる廃材(木材・壁の土・釘など)を集めて回収トラックに積み込む作業でした。

この経験を今後に生かしたいと思います。

ソフトボール部 夏季大会優勝

9月 3rd, 2018

平成30年夏季大会で優勝しました。
保護者の皆さん応援ありがとうございました。

秋季大会もがんばりますのでよろしくお願いします。

全国大会出場決定!高等学校ロボット競技大会岡山県予選

8月 29th, 2018

8月28日(火)倉敷工業高校において全国高等学校ロボット競技大会岡山県予選会が行われました。

本校からは電気科と科学工作部の2チーム出場し、科学工作部の「東工1号」が第2位となりました。

これにより10月20日(土)、21日(日)に山口県キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで行われる「第26回全国高等学校ロボット競技大会山口大会」に出場が決まりました。

 

第2位 科学工作部「東工1号」

 

第4位 電気科ロボット「犬・猿・雉」