2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 toko01 3年生 岡山桃太郎空港へ装置贈呈 11月16日(水)岡山桃太郎空港に電気科と設備システム科の3年生が課題研究で共同製作した 「手指消毒を呼びかける装置」を贈呈しました。 贈呈式では、岡山空港ターミナル株式会社社長の水川様に生徒代表が装置2台を贈呈しました […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 toko01 3年生 電子機械科3年生 小学校での出前授業 10月19日 幡多小学校において出前授業を行いました。 題材は、USB電源の手持ち扇風機です。 扇風機のフレームは、本校の3Dプリンターで制作しました。 モーターは、小型ドローンにも使われるブラシレスモーターです。 小学 […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 toko01 3年生 【工業化学科】課題研究〜養殖プロジェクト〜 今年度、工業化学科3年生は課題研究の一環として「アクアポニックス」の研究に取り組んでいます。「アクアポニックス」とは水生生物を養殖しながら、使用した水を循環利用し、植物を育てる画期的な技術で、国内の工業高校であまり挑戦さ […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 toko01 2年生 【工業化学科】 養殖技術講習会に参加しました 10月12日工業化学科2・3年生の6名が養殖技術講習会へ参加しました。 現在、工業化学科で取り組んでいるアクアポニックスに必要な知識・技術について岡山理科大学工学部の山本准教授よりレクチャーしていただきました。 今回は水 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 toko01 3年生 機械科 製図風景 現在機械科3年生は設計製図に取り組んでいます。座学の「設計」という授業で、各自が与えられた仕様に基づいて設計を行った結果を元に、「製図」という授業で、図面の作図を行っています。難しい課題に苦戦しながらも協力して完成に向か […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 toko01 3年生 令和4年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会(電子回路組立部門) 6月18日(土)ポリテクセンター岡山にて高校生ものづくりコンテスト中国地区大会(電子回路組立部門)が行われ、 本校からは電子機械科3年A組の安藤湧介君が出場しました。 結果は、12人中6位となりました。
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 toko01 3年生 工業化学科3年 校外学習(環境学習) 工業化学科3年生が取り組んでいる課題研究の一環として岡山理科大学と半田山植物園へ校外学習に行きました。 本年度取り組んでいる課題研究のテーマは「アクアポニックス」です。 「アクアポニックス」とは水生生物を養殖しながら、使 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 toko100 3年生 電子機械科 卒業生を囲む会 6月1日(水)電子機械科3年の課題研究の時間にて卒業生を囲む会を行いました。 今年度は、令和2年3月卒業のOB4名にに来てもらい、就職先の企業や進学した大学の話など貴重なお話を聴くことができました。 3年生にとって大変有 […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 toko01 3年生 電気科 卒業生を囲む会 6月9日(木)に電気科で卒業生を囲む会を行いました。 本校を卒業した講師4名に対面・オンラインでの講義を行っていただきました。 これから進路選択をする3年生にとって、大変貴重なお話を伺うことができました。
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 toko01 3年生 3年生面接講習会を実施しました 講師の先生にはわかりやすく丁寧に面接への心構えなどを教えていただき、生徒もとても参考になった様子でした。3年生のみなさんは、いよいよ進路に向けて動き出す時期が近づいてきました。自分の夢を実現できるよう、頑張ってください。