Archive for the ‘電子機械科’ Category
木曜日, 1月 21st, 2016
1/20(水)、電子機械科3年生による課題研究発表が行われました。
今回は、①ロボコン&マイコンカー、②マイコンカー、③ゼロハンカー、④防犯ホタルくん1、⑤ものづくり何でも挑戦、⑥製図コンクール、⑦CAD研究、⑧防犯ホタルくん2、⑨電子工作、⑩ものづくりいろいろ挑戦の10班の発表がありました。
電子機械科2年生の生徒たちも、3年生の発表を来年度に生かそうと、真剣に聞いていました。
写真は、電子機械科の課題研究発表の様子です。



Posted in ゼロハンカー, マイコンカー, ロボコン, 防犯ホタルくん, 電子機械科 | Comments Closed
火曜日, 10月 27th, 2015
10/17(土)、本校の秋オープンスクールでは、専門教科の授業見学もありました。
中学生たちは、中学校や他の高校では見ることのできない機械や設備などを、興味深そうに見ていました。
写真は、専門教科の授業見学の様子です。






Posted in おしらせ, その他, ものづくり, ゼロハンカー, ロボコン, 学校行事, 工業化学科, 機械科, 設備システム科, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
水曜日, 8月 26th, 2015
8/26(水)、東岡工夏休み体験教室が竜ノ口サイエンスラボとの共催で本校の3教室を使って行われました。
今回は、3つの講座が同時に開催されました。
講座内容は、「人力で電気を作ってみよう」「やさしい電気の話」「家電製品の中身を見てみよう」です。
中国電力株式会社の担当者の方、本校の電気科と電子機械科の生徒たち、そして本校の教員が講師になっていました。
小学生の参加者は31人で、電気の不思議について真剣に体験学習をしていました。
写真は、東岡工夏休み体験教室の様子です。









Posted in 地域貢献, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
火曜日, 8月 4th, 2015
7/31(金)、東岡工 出前授業 (高島公民館 夏休みフリー塾)が旭竜小学校で行われました。
「動くおもちゃを作ってみよう」というテーマで行われ、地域の方たちとともに工作をしました。
本校の電子機械科の先生と生徒が講師をしていました。
写真は、出前授業の様子です。


Posted in 地域貢献, 電子機械科 | Comments Closed
木曜日, 6月 11th, 2015
6/10(水)、「卒業生を囲む会」が行われました。
今回は、電子機械科の卒業生の方をお迎えして、高校生のときに準備することや仕事について学びました。
写真は、卒業生を囲む会の様子です。

Posted in 電子機械科 | Comments Closed
月曜日, 2月 23rd, 2015
2月22日(日)、広島県府中市の桜が丘グラウンドで
第6回全日本EV&ゼロハンレースが行われ、
本校の機械科と電子機械科の生徒が出場しました。
機械科はEVカー、ゼロハンカーそれぞれ1台ずつ、
電子機械科はEVカー1台、各科の課題研究で
製作されたものが出場しました。
その結果、機械科のEVカーが全体3位となりました。
機械科のEVカーレースは初出場ながら見事な結果を
残すことができました。




Posted in ものづくり, ゼロハンカー, 機械科, 電子機械科, EVカー | Comments Closed
水曜日, 2月 4th, 2015
2月3日(火)、「防犯ホタルくん」のプレゼン発表会が行われました。
「防犯ホタルくん」は今年度、専門5科が連携して行ってきた事業で、
課題研究や地域連携などを通じて展開してきました。
この日は各科それぞれが1年間の成果を全校生徒にプレゼン発表しました。




Posted in ものづくり, 工業化学科, 機械科, 設備システム科, 防犯ホタルくん, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
月曜日, 1月 26th, 2015
明日の1月27日(火)から2年生は修学旅行に出かけます。
機械科、電子機械科、工業化学科、設備システム科は北海道方面、
電気科は関東方面へ3泊4日の旅行となります。
明日は北海道方面は6:20と7:25、関東方面は8:40にそれぞれ学校を
出発する予定です。
当ブログでも修学旅行の様子を随時更新していく予定です。

Posted in H26修学旅行, おしらせ, 工業化学科, 機械科, 設備システム科, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
金曜日, 12月 26th, 2014
12月21日(日)、西阿知の高梁川河川敷グラウンドで
第12回全日本高等学校ゼロハンカー大会が行われ、
本校の機械科と電子機械科のゼロハンカー3台が出場しました。
3台とも3次予選に進出することができましたが、残念ながら
続く決勝レースに進むことはできませんでした。
この日のために生徒は夜遅くまで毎日練習を重ねてきました。
機械科も電子機械科の生徒も精一杯頑張る姿を見せてくれました。




Posted in ゼロハンカー, 学校行事, 機械科, 電子機械科 | Comments Closed
木曜日, 12月 18th, 2014
12月12日(金)、15日(月)、3年生の進路先となる企業や大学、
専門学校の方々をお迎えし、普段の学校生活を見学していただきました。
1、2限には授業見学、実習見学があり、生徒の様子を見ていただきました。
その後、各進路先に分かれて面談を行い、生徒は気になることやわからない
ことなどを進路先の方々に質問していました。
来春から始まる新生活に備え、今まで以上に気を引き締めて生活し、
それぞれの進路に向けての心構えを身につけましょう。




Posted in 学校行事, 工業化学科, 機械科, 生徒会, 設備システム科, 進路, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed