Archive for the ‘電子機械科’ Category
水曜日, 12月 18th, 2013
12月14日(土)、備前緑陽高校で高校生ものづくりコンテスト
溶接作業部門岡山県大会が行われ、本校から3名が参加しました。
決められた時間内に溶接作業を行い、様々な方法、観点から採点し、
競技を行うというものです。
その結果、電子機械科3年生の西村考洋君が総合で3位に輝きました。


Posted in ものづくり, 電子機械科 | Comments Closed
月曜日, 5月 27th, 2013
5月25日(土)、高校生ものづくりコンテスト岡山県大会が開催され、
本校から6名が参加しました。このうち、電気系の電子回路組立部門では、
本校の電子機械科3年、赤木康修君と山本秀詞君が見事1位、2位になりました。
この部門は、指定された電子回路の製作とプログラミングによって回路を動作させ、
その完成度を競うものです。
赤木君と山本君は県代表として、6月15日(土)に山口県で開催される中国大会に
出場します。



Posted in 電子機械科 | Comments Closed
火曜日, 12月 25th, 2012
12/23(日)高梁川河川敷で、第10回全日本ゼロハンカー大会が開催されました。本校からは機械科・電子機械科から各3台、計6台のマシンがエントリーし、厳しい予選を戦いました。
勝ち上がった10台で行われる決勝の24分耐久ラリーには、機械科(MAX☆TOKO3号)・電子機械科(HR-11)の各1台が進出しました。決勝では優勝候補のスピードのあるマシンが悪路に悲鳴を上げる中、電子機械科のHR-11号が終始安定した走りで25周を完走し、3位となりました。




閉会式では、10年連続出場校として表彰を受けました。
Posted in 機械科, 電子機械科 | Comments Closed
水曜日, 11月 14th, 2012
11月10日(土)・11日(日)に桃太郎アリーナを中心に行われた全国産業教育フェア岡山大会に、本校からも多数の生徒が参加し、学習の成果を発表しました。
〔本校が参加したブース〕

ガンダム

ロボットコンテスト

ゼロハンカー

体験:七宝焼き

鬼の城
Posted in ものづくり, ロボコン, 工業化学科, 機械科, 科学工作部, 設備システム科, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
月曜日, 7月 9th, 2012
6月23日(土)24日(日)の2日間、機械科と電子機械科の16名が、三井造船(株)玉野事業所の木口先生を講師にお迎えし、JISZ3801に基づく手溶接(アーク)技能者評価試験の技能講習会を受講しました。
受講者は、それぞれのレベルに合わせて、基本級及び、専門級の技能取得に取り組みました。8月25日(土)の試験を目指して、今回学んだことを活かしてくれることでしょう。



Posted in 機械科, 資格・検定, 電子機械科 | Comments Closed
水曜日, 6月 27th, 2012
総合的な学習の時間として、電子機械科3年生77名が3名の卒業生を招き、卒業生を囲む会を実施しました。
在校生に向けて、3名の卒業生から事業所内の様子や社会人としての心構えなどをわかりやすく説明していただきました。また質疑応答では、業務内容や進路選択についての質問も飛び交い、自身の高校時代の経験も交えた幅広いアドバイスをいただくことができました。
在校生も将来の自己実現に向けた積極的な姿勢が見られ、進路選択を行う時期に、先輩方から様々な意見を聞くことができる貴重な時間となりました。
参加いただいた先輩方は、次の3名です。
(株)岡山村田製作所 拜郷優治 先輩
ナカシマプロペラ(株) 三宅勇輔 先輩
ナカシマメディカル(株) 勝本靖治 先輩


Posted in 学校行事, 電子機械科 | Comments Closed
火曜日, 5月 8th, 2012
電子機械科の実習前の様子です。きちんと整列して、いろいろと確認をしています。

Posted in 電子機械科 | Comments Closed
月曜日, 2月 13th, 2012
・大会名 岡山県高等学校第20回メカトロニクス生徒作品展
・主 催 岡山県高等学校工業教育協会 機械系部会
・日 時 平成24年2月4日(土) 10:00~16:00
・会 場 岡山商科大学附属高等学校
・走行会
マイコンカー Advanceの部
1位 スクラップ1号 機電子科1年C組 白神拓夢 科学工作部
3位 雷電(らいでん) 電子機械科3年B組 高尾太暉 科学工作部
・デモンストレーション
つやまロボコンコンテスト(射ぬけハート!!アイドルロボコン)の部
2位 津山ロボコン用ロボット 機電子科 機電子科1年有志
陶山和輝 谷川豪 正清晃基 河本雅輝 本城秀章 山田優仁

Posted in 科学工作部, 電子機械科 | Comments Closed
月曜日, 12月 26th, 2011
25日(日)全日本高等学校ゼロハンカー大会が高梁川河川敷グラウンドで開催されました。本校からは機械科と電子機械科からそれぞれ3台ずつ参加しました。連覇はなりませんでしたが、4サイクル部門で電子機械科が3位、機械科が4位に入賞と健闘してくれました。


Posted in ゼロハンカー, 機械科, 電子機械科 | Comments Closed
火曜日, 12月 20th, 2011
12月17日(土)に備前緑陽高校で行われた、平成23年度「高校生ものづくりコンテスト(溶接作業部門)」岡山県大会に、本校から3名が出場した。
三谷尭範君(R3A)が5位に入賞し、奨励賞を受けた。また、長島大幸君(R2B)が、2年生以下が出場できる中国大会に出場することとなった。


Posted in ものづくり, 電子機械科 | Comments Closed