Archive for the ‘工業化学科’ Category
木曜日, 5月 22nd, 2014
5月20日(火)、1・2限の中間考査を終えた後、体育館で
エコ発電「防犯ホタルくん」のプレゼンが全校生徒に向けて
行われました。
これは学校の周りの外壁に、風車や太陽光で発電した電気を
利用した、LED防犯灯を設置して、本校生徒や地域の人々が
安心して夜道を歩けるようにする取組みです。


Posted in 地域貢献, 工業化学科, 機械科, 設備システム科, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
火曜日, 5月 20th, 2014
5月16日(金)、工業化学科1年生が環境学習見学会の事前研修会(5月9日)に続き、
香川県直島環境学習センターを見学して豊島の廃棄物処理の様子を見学しました。
とてもすばらしい施設で環境にも配慮し、さらには副生成物の有効利用も十分に
考えられていました。私たちも工業・文化・自然等の調和した社会について考えさせられました。




Posted in 工業化学科 | Comments Closed
月曜日, 5月 12th, 2014
5月10日(土)、PTA総会の日に、工業化学科2年生が講師として、
保護者を対象に「ヒイラギモクセイ」の葉にめっきを体験していただきました。
あらかじめ葉脈化していたので、作業時間は1時間ほどで完成しました。
保護者の方々に大変喜んでいただき、生徒はとても満足していました。
今後は保護者だけでなく、7月12日(土)中学生対象「オープンスクールデー」でも、
体験実習を行う予定です。


Posted in 工業化学科 | Comments Closed
金曜日, 5月 9th, 2014
5月9日(金)、工業化学科1年生が環境学習見学会の事前研修会を行いました。
香川県豊島の産業廃棄物不法投棄問題について長年取り組んでおられる
石井亨先生に説明をしていただき、生徒たちも大変な問題であることを実感した
ようでした。
次週(5月16日(金))の豊島産業廃棄物の処理を行っている
直島環境学習センター見学についても大変興味を持っているようでした。


Posted in 工業化学科 | Comments Closed
水曜日, 11月 20th, 2013
11月13日(水)、コンベックス岡山で技能検定成績優秀者の
表彰式行われ、日頃の真剣な技能習得に対する姿勢を
評価していただき、本校の生徒9名が表彰されました。
『鋳鉄鋳物鋳造作業3級』
金賞…機械科3年 松本 航太郎
銀賞…機械科3年 末利 健成
『機械系保全作業3級』
金賞…機械科3年 松下 裕希
銅賞…機械科3年 一井 弘樹
銅賞…機械科2年 上森 智史
銅賞…機械科2年 栢野 諄己
『電気メッキ作業3級』
金賞…工業化学科3年 山崎 裁可
銀賞…工業化学科3年 児島 悠輝
銅賞…工業化学科3年 末歳 雅貴


Posted in 工業化学科, 機械科 | Comments Closed
水曜日, 11月 14th, 2012
11月10日(土)・11日(日)に桃太郎アリーナを中心に行われた全国産業教育フェア岡山大会に、本校からも多数の生徒が参加し、学習の成果を発表しました。
〔本校が参加したブース〕

ガンダム

ロボットコンテスト

ゼロハンカー

体験:七宝焼き

鬼の城
Posted in ものづくり, ロボコン, 工業化学科, 機械科, 科学工作部, 設備システム科, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
火曜日, 3月 6th, 2012
5日(月)、日生中学校の1年生4名が本校を訪れました。あいにくの雨となり、外での部活動などは見てもらえませんでしたが、機械科の実習施設と工業化学科のプラントを見学してもらいました。4人とも説明に熱心に耳を傾けてくれていました。



Posted in 学校行事, 工業化学科, 機械科 | Comments Closed
月曜日, 6月 20th, 2011
今日は、計算技術検定がありました。今日に向けて、たくさん練習
しました。結果はどうなるかな。楽しみであり不安であり。。。。

Posted in 工業化学科, 機械科, 資格・検定, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed
木曜日, 6月 2nd, 2011
6月中旬にある計算技術検定に向けて頑張っています。
めざせ!!全員合格!!


Posted in 工業化学科, 機械科, 資格・検定, 電子機械科, 電気科 | Comments Closed