12/4 サッカー部 高円宮杯県リーグ1部優勝!

12月 6th, 2012

4月から約8ヶ月をかけて戦われた高円宮杯U-18サッカーリーグOKAYAMは、12月1日(土)最終戦が行われました。

本校サッカー部Aチームは最終戦で明誠学院に勝利し、1部での優勝を決めました。

この結果、12月16日から始まる高円宮杯U-18プリンスリーグ中国への入れ替え戦に駒を進めました。

また、Bチームも健闘し、後期は1部(下位リーグ)で3位となりました。

結果報告はこちらから→ 高円宮杯U-18サッカーリーグ2012 OKAYAMA

12/4 地域貢献講演会

12月 5th, 2012

12月4日(火)岡山森林管理署の梶原利廣氏を講師にお迎えし、「森と川と街と…」という演題でご講演をいただきました。

人の手が加わることで森が守られ、それが私たちの街での暮らしを支えているのだと、熱く語っていただきました。

この講演は、1月8日に行われる龍ノ口へのウォーキングの事前学習の意味も兼ねて行われました。

ウォーキングでは、ただ登山するだけでなく、葉っぱを拾うなど、自然に触れ、自然を肌で感じて、楽しんで帰ってほしいと思います。

また、12月1日に本校生徒が参加した龍ノ口山の蔦を切る作業にも、大切な意味があることを改めて教えていただきました。

12/2 マイコンカーラリー全国大会へ!

12月 4th, 2012

12月2日(日)に山口県宇部工業高校で開催された「2013ジャパンマイコンカーラリー中国地区予選」で、今村透君(G1E)が8位に入賞しました。

この結果、来年1月に札幌で行われる全国大会への切符を獲得しました。健闘を祈ります。

11/16 技能検定成績優秀者表彰

12月 4th, 2012

11月16日(金)コンベックス岡山「国際会議場」で開かれた、「平成24年度岡山県職業能力開発促進大会」において、本校の2名が「技能検定成績優秀者」として表彰を受けました。表彰されたのは、八田敬弘君(R3A)長島大幸君(R3B)の両名で、八田君が代表で受け取りました。

12/1 中高生国際プログラミングコンテスト入賞!

12月 3rd, 2012

12月1日(土)東京三鷹市で開かれた「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」に、本校の山下翼君(E2A)が県代表として出場し、U-18の部で奨励賞を受賞しました。このコンテストには全国から55件の応募があり、その中で5名の入賞者に選ばれました。

 

 

11/1 クリスマスリースづくりで地域貢献

12月 3rd, 2012

11月1日(土)龍ノ口グリーンシャワーの森を守る会の呼びかけに応じ、本校生徒13人が龍ノ口山の蔦の伐採と、その後のクリスマスリースづくりに参加しました。中には大変大きなリースを作る班もあり、思い思いに楽しみながら、地域に貢献することができました。

11/19 空手道部、中国選抜へ!

11月 19th, 2012

11月17日(土)18日(日)に、おかやま山陽高校で行われた「第39回岡山県高等学校空手道新人大会」の結果は次のとおりでした。

【男子団体組手】第2位

【男子個人組手】 田上(G1A) ベスト8

           浜田(R2A) ベスト16

これにより、平成25年1月18日から山口市で開催される中国選抜大会への出場権を獲得しました。

11/10・11 さんフェア岡山2012

11月 14th, 2012

11月10日(土)・11日(日)に桃太郎アリーナを中心に行われた全国産業教育フェア岡山大会に、本校からも多数の生徒が参加し、学習の成果を発表しました。

〔本校が参加したブース〕

ガンダム

ロボットコンテスト

ゼロハンカー

体験:七宝焼き

鬼の城

11/13 非行防止講演会

11月 14th, 2012

岡山中央署生活安全課からお越しいただいて、「少年非行の現状について~非行防止と健全育成のために~」という演題でご講演をいただきました。講演では、少年非行や「いじめ」について、具体的な事例をあげながら、その責任についても分かりやすくお話しいただきました。

11/6 性教育講演会

11月 8th, 2012

本校体育館に、岡山中央病院産婦人科周産期センター長 江口勝人先生をお迎えし、「命を大切にしよう」というテーマで講演していただきました。

大変興味深い話で、生徒たちも様々な感想を持ったようです。

「人生は思う通りにはいかない」「必ず失敗や挫折がある」「失敗や挫折があって人間は成長する」「しかし夢(目的)を持ち続けよう」というメッセージに、心を強くした者も多いのではないでしょうか。

先生、ありがとうございました。